笠野薬師寺は708年(和同元年)に日向国三薬師のーつとして建立されました。三国名勝図会に「此薬師は和同元年戌甲二月八日、行基菩薩柳樹を以って作る所の霊場にて祈れば必ず験を得、日向三薬師の一なり。此薬師と高岡法華獄薬師、 帖佐米山薬師を日向三薬師と称す。」との記述があります。現在のお堂は後になって寄進されたものです。
境内にたたずむ仁王像(町指定文化財)は1736年(享保21年)の建立で、次のような刻字があります。
享保二十一年二月
奉建立 仁王像
清水門 施工 □ □
(□□は判読不能)
名 称 | 笠野の薬師堂跡 |
住 所 | 31.388996,130.905044 |
電話番号 | |
ホームページ | |
営業時間 | |
メールアドレス | |
備 考 |
この記事へのコメントはありません。