高山
-
【きもつき情報局】高山の夜空を彩る4000発の花火(2013年)
肝付町商工会主催による「高山夏祭り花火大会」が8月12日、高山川にかかる新前田橋付近の河川敷で開かれ、帰省客を含め町内…
-
【きもつき情報局】「効率だけ求めてもだめになる」
「朝は寒いですけど、他の地域に比べたら肝付町で良かった!と思います」 そういって笑う、緑のふるさと協力隊の納見直さん。…
-
【きもつき情報局】婚活イベント「君に胸キュンinきもつき」を開催
肝付町新富の高山やぶさめ館で町主催による婚活イベント「君に胸キュンinきもつき」が12月8日、開催されました。今回集まっ…
-
【きもつき情報局】山々を美しく彩る山桜
日本を代表する桜といえばやはりソメイヨシノでしょうか。ウイキペディアで調べてみると、この品種は明治初期に江戸の染井村…
-
【きもつき情報局】波野でいっぺこっぺ交流(2015年)
「いっぺこっぺ」という言葉を聞いたことがありますか? 鹿児島弁で「あちらこちら、たくさん」という意味です。 肝付町内の…
-
【きもつき情報局】整備続く道隆寺跡~高山歴史研究会
第8回高山歴史研究会が5月21日、肝付町文化センターで「道隆寺その後の状況」をテーマに開催され、13名が参加しました。 道隆…
-
【きもつき情報局】流鏑馬神事本番間近(2015年)
肝付町で10月18日に行われる流鏑馬神事を目前に控え、今年の射手の増田啓吾くんと高山流鏑馬保存会メンバーは四十九所神社前…
-
【きもつき情報局】やぶさめロード2013 第9回 高山が燃えた日 その1
肝付町高山地区に約900年続くとされるやぶさめ――その伝統の神事が10月20日、同地区の四十九所神社前の参道、宮之馬場で盛大に…
-
【きもつき情報局】町内をタスキでつなぐ駅伝大会(2014年)
町内の12の区間、27.6キロメートルを1本のタスキでつなぐ、第9回町内一周駅伝競走大会が1月19日、内之浦漁港から肝付町文…
-
【きもつき情報局】歴史探訪 第1回 塚崎編6 塚崎の田の神
きもつきの歴史について紹介する歴史探訪の第1回塚崎編の第6部では、鹿児島県から宮崎県の一部にかけて分布する特色のある…