【ふるさと納税】海からの贈り物は柑橘系の爽やかな香り-高山漁業協同組合

全国一の生産量を誇る鹿児島県のカンパチ養殖。その中でも独自の方法でカンパチを育てているのが肝付町波見の硯石(すずれいし)港にある高山漁業協同組合です。

その方法とは香りのよい柑橘類※辺塚だいだいを餌に混ぜて与え育てていることで、2017年には鹿児島県指定ブランド「かごしまのさかな」に認定されました。
※辺塚だいだい=肝付町と南大隅町にある辺塚地区周辺に自生していた香酸柑橘類の固有種。2017年12月15日には地理的表示(GI)保護制度にも登録された肝付町の特産品。

身の透明感に血合いの鮮やかさ、そして弾力のある歯ごたえのよさに加えて生臭くないこと。さらに辺塚だいだいに由来する爽やかな香りが特徴で、ちょっと贅沢な贈答用として人気を集めています。

そんなカンパチを育てているのは高山漁業協同組合に所属する谷山水産です。組合長でもある谷山久男さんと息子の洋平さん親子が中心となって養殖しています。

出荷できるようになるまでに約2年かかり、その間はほぼ毎日エサを与え食べ方や動きなどに注意して成長を見守っているそうです。

いけすは東風泊(こちどまり)港、地元の人たちが「こっどまい」と呼ぶ港の沖合に設置されています。大きさは縦横8メートルで深さは7メートル。水深22メートル前後の海域でひとつのいけすにつき約3000尾を育てているそうです。

出荷時は鮮度を保つため神経抜きを行い箱詰めの際は変色などを防止するため魚体に直接氷が触れないようビニールで包んでから氷を入れていきます。

その徹底ぶりは仲買人からの評価が高く「ただ太らせ、大きくするだけなら簡単。だけど谷山さんは味にこだわって育て、その味を落とすことなく消費者に届けるための出荷作業がとても丁寧なのですよ」と話します。

「辺塚だいだいカンパチは自信を持ってPRできるもの。全国に肝付町の名を広め、消費者に広めていきたい」と谷山さん親子。

肝付町の豊かな自然のなかで育まれ、思いを込めて育てられた辺塚だいだいカンパチをこの機会にぜひご賞味ください。

▼高山漁業協同組合のYouTubeチャンネルはこちら
https://www.youtube.com/channel/UCGsXtls7Bf5GwsvgJuJfw7A

▼辺塚だいだいカンパチの申し込みはこちらバナーからお進みください

  • コメント: 0
  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)