★千葉工大ロケットC0-1号機「きしら宇美亀ロケット」打上げ @岸良海岸

千葉工業大学の小型ハイブリッドロケット(C0-1号機)打上げ実験岸良海岸で行われます。
昨年6月に千葉工業大学と肝付町が締結した「宇宙産業に係る人材育成に関する包括的連携協定」に基づく初めての打上げです。
岸良地域の皆さま、漁協関係者の皆さま、関係機関の皆さまのご支援とご協力により、岸良海岸での初の打上げ実現に至りました。

千葉工業大学和田研究室のご厚意により、地元の岸良学園の児童・生徒が今回打ち上げるロケットの愛称を「きしら宇美亀(うみがめ)ロケット」と名付けました。
また実験後は、洋上に着水したロケットを回収し、同学園に寄贈することになっています。

概 要

打上げ機体千葉工業大学 小型ハイブリッドロケット(C0-1号機)
・全長:約1500mm
・直径:約154mm
・乾燥重量:約7kg
・到達目標高度:約300m
打上げ日程令和7年5月4日(日・祝)
8時00分〜12時00分(時間内に1回打上げ)
※天候や機体の状況によって変更になる可能性があります。
打上げ日程予備日荒天等の場合は、5月5日(月・祝)の同時間帯に延期する可能性があります。
打上げ場所岸良海岸 砂浜

打上げ見学が可能な場所岸良海岸砂浜の、シーサイドパークKISIRA側の一部
※一般の方も見学可能ですが、安全のため、打上げ時間内に陸上及び海上保安区域内への立入はできません。ご協力をお願いいたします。
※詳細は下部のプレスリリースをご覧ください。
打上げ見学者用駐車場シーサイドパークKISIRA(岸良海岸駐車場)の一部
※駐車可能台数に限りがありますのでご注意ください。
※路上駐車など住民の皆さまのご迷惑とならないようご配慮をお願いいたします。
詳 細・ロケットについて:千葉工業大学プレスリリース(2025年4月28日)
・見学等について:肝付町役場プレスリリース(2025年4月28日)
肝付町役場HP「学校法人千葉工業大学ロケット打上げ実験のお知らせ」
お問い合わせ肝付町役場 宇宙のまちづくり推進課(担当:上籠)
TEL:0994-65-2514
参考リンク岸良海岸 / Kishira Beach
肝付町役場HP「学校法人千葉工業大学との宇宙産業に係る人材育成に関する包括的連携協定締結のお知らせ」