動画
-
【きもつき情報局】えっがね漁解禁(動画)
内之浦のイセエビを味わえるえっがね祭り。 加盟店では、刺身や味噌汁、焼き物など腕によりをかけた料理が提供されます。今回…
-
【きもつき情報局】荒瀬の水神祭
肝付町の水神祭(講)では、肝属川・高山川沿いを中心とした各地域で水神祠に五色の紙旗や酒などを備えて、青年たちが単純な…
-
【きもつき情報局】イプシロンの旅立ち(2013年)
曇りがちで風も強かった9月14日、ついにイプシロンロケットが肝付町の内之浦宇宙空間観測所から打ち上げられました。 2度の…
-
【きもつき情報局】イプシロン開発者による講演会
宇宙航空研究開発機構(JAXA)が8月22日(27日に延期)に打ち上げを予定しているイプシロンロケット試験機についての講演会が…
-
【きもつき情報局】本城の大銀杏(2017年)
鹿児島県大隅半島の中央部から東岸にかけて位置する肝付町の素顔を1分間のビデオにまとめてお届けする"Kimotsuki in A Minu…
-
【情報局】ふるさと案内人と行くきもつきの旅/麓・野町編①
肝付町の名所や旧跡、文化財などを案内する観光ガイド「肝付ふるさと案内人」が動画で町の魅力を紹介します。 今回は薩摩藩政…
-
【きもつき情報局】聖夜を照らす竹灯篭7000本
手づくりの竹灯篭が7000本以上、灯された「Tanochiku(楽竹) Night」。 12月24日の夜、肝付町の後田地区公民館で開催され、…
-
きもつき宇宙フェス【スライドショー】
宇宙に関するステージイベントや体験ブースなど宇宙を身近に感じるイベントが2月11日、肝付町内之浦地区で初めて開催され…
-
【きもつき情報局】片野のこいのぼり
鹿児島県大隅半島の中央部から東岸にかけて位置する肝付町の素顔を1分間のビデオにまとめてお届けする"Kimotsuki in A Minu…
-
【きもつき情報局】夏の海辺で神舞奉納ーナゴシドン(2014年)
肝付町岸良の伝統行事ナゴシドン(夏越祭)が8月14日に行われ、5年ぶりに復活したという山神舞などが奉納されました。 ナゴ…