動画
-
【情報局】秋の大イチョウ2021
肝付町の本城小学校跡にある大イチョウ。樹齢約100年ともいわれ、地域のシンボルとして親しまれています。今回は鮮やかに…
-
【きもつき情報局】令和初の観測ロケット打ち上げ
観測ロケットのユーザーニーズに応えるために高機能化を目指した技術の実証実験を行う観測ロケットS-310-45号機の打…
-
【其の一】郷土史研究家の談話〜萩原氏のルーツを求めて
子どもの頃から歴史が好きで、暇さえあれば史跡を巡っていたという海ヶ倉嘉通さんは肝付町を中心に活動を続けきた郷土史の研…
-
Jプロツアー2024開幕戦【スライドショー】
2月24・25日に鹿児島県で開催された国内最高峰のロードレース「Jプロツアー」開幕2連戦。今回は鹿屋・肝付コースの初…
-
【情報局】秋の道隆寺2021
秋になると紅葉目的の観光客や写真家で賑わう道隆寺跡。今年はそんな古刹跡を4K映像で記録しました。鮮やかに色づいた境内…
-
【きもつき情報局】国見で「いっぺこっぺ」交流
肝付町後田にある国見中学校体育館で、「肝付町いっぺこっぺ交流会in国見」が12月10日に開かれ、約300人が参加しました。 ボ…
-
【情報局】ふるさと案内人と行くきもつきの旅―高山城・道隆寺編①
肝付町の名所や旧跡、文化財などを案内する観光ガイド「肝付ふるさと案内人」が動画で町の魅力を紹介します。今回は高山城・…
-
【きもつき情報局】道隆寺の秋(2016年)
鹿児島県大隅半島の中央部から東岸にかけて位置する肝付町の素顔を1分間のビデオにま-とめてお届けする"Kimotsuki in A Minu…
-
【きもつき情報局】2018 ナゴシドン【動画】
肝付町岸良地区の平田神社の夏越祭が8月14日、同神社と近くの岸良海岸で執り行われました。 地元で「ナゴシドン」と呼ばれる…
-
【其の二】郷土史研究家の談話〜萩原氏のルーツを求めて
子どもの頃から歴史が好きで、暇さえあれば史跡を巡っていたという海ヶ倉嘉通さんは肝付町を中心に活動を続けきた郷土史の研…