テーマ

並べ替え条件
新しい順
古い順
閲覧数順
    • 歴史探訪シリーズきもつき情報局
    • 高山テーマ歴史・史跡エリア

    【きもつき情報局】歴史探訪 第2回 高山編 第6部 二階堂家住宅

    きもつきの歴史について学んでいく歴史探訪の第2回高山編の第6部では、江戸時代の郷士の住居として国の重要文化財に指定さ…

    • きもつき情報局
    • エリア内之浦テーマ伝統

    【きもつき情報局】きもつきの鬼火焚き 2017

    鹿児島の各地域に伝わる鬼火焚き。 呼び名はさまざまですが、竹やぐらと正月飾りなどを燃やして鬼を追い払い、無病息災を願う…

    • きもつき情報局
    • エリア高山テーマ地域の話題

    【きもつき情報局】480人収容の食堂棟など楠隼寮完成

    鹿児島県立で初めての併設型中高一貫教育校として肝付町に来春開校する楠隼中学校・楠隼高等学校の寮がこのほど一部完成し、…

    • きもつき情報局
    • エリア岸良テーマ自然釣り

    【きもつき情報局】岸良へ釣り帰省② 家族3世代で楽しむ

    肝付町・岸良出身の宮薗浩樹さん(ベトナム・ハノイ在住)が、前回に引き続き、釣り情報コーナーに投稿してくれました。  ※…

    • きもつき情報局
    • テーマ地域の話題

    【きもつき情報局】消防団の出初式開催

    肝付町の消防吏員や消防団員の仕事始めとなる肝付町消防団出初式が1月5日、同町の総合運動場で開催されました。 新春恒例行…

    • きもつき情報局
    • 地域の話題歴史・史跡エリア高山テーマ

    【きもつき情報局】高山発祥の薬丸野太刀自顕流を知る~肝付歴史茶話会

    地域の歴史について語り合う場をつくろうと古瀬徹さん・マルさん夫妻の呼びかけで始まった肝付歴史茶話会が9月20日に開催さ…

    • きもつき情報局
    • エリア高山テーマ地域の話題

    【きもつき情報局】子どもたちに伝える流鏑馬の伝統

    遠く平安時代から続き、約900年の歴史があるといわれる高山流鏑馬(やぶさめ)はいわずと知れた肝付町最大のイベントですが、…

    • きもつき情報局
    • 地域の話題エリア岸良テーマ

    【きもつき情報局】岸良の初日の出(2016年)

    東に面して海岸線がのびる肝付町には初日の出スポットがたくさんあります。 今年は町民レポーターの有村哲郎さんが岸良で撮っ…

    • きもつき情報局
    • エリア高山テーマ

    【きもつき情報局】辺塚だいだいカンパチ③~育てる現場・谷山水産

    「辺塚だいだいカンパチ」を育てているのは、高山漁業協同組合に所属する谷山水産。組合長でもある谷山久男さんと洋平さん親…

    • きもつき情報局
    • 地域の話題エリア高山テーマ

    【きもつき情報局】寒さを吹き飛ばせ! 高山小で持久力大会

    冬場、あちらこちらの学校で行われる持久走。 今回は町民レポーターの有村哲郎さんが12月10日に開催された高山小学校の「持久…