★【結果発表】えっがね塗り絵大会《秋のえっがね祭り2022》

「秋のえっがね祭り2022」と同時開催の「えっがね塗り絵大会」
合計114点のご応募をいただきました。
ありがとうございました!

審査は、内之浦在住の画家・田畑明美さんのご協力のもと行いました。
どの作品も楽しく拝見させていただきました。

入賞作は下の通りです。
入賞されたみなさんには、準備ができ次第賞品を発送いたします。
どうかお楽しみに!

※いずれも敬称略で記載しています。
※作品は、応募用紙に返却希望の記載があった方へのみ返却します。

作品募集の概要はコチラ

テーマ①「活きえっがね」
一般の部

えっがね大賞

作品タイトル 肝付盛りだっさん
作 者 ヒロス(30代、京都府)
作者より 知らなかった肝付町を調べていて、一番に海の青さに一目惚れし、真っ先に書こうと思いました。
講 評 塗り方が丁寧で、このままポスターにできるくらいの完成度!

 

優秀賞

作品タイトル 夕日と海と波と伊勢海老
作 者 キーカ(20代、岐阜県)
作者より 夕日と海の波と伊勢海老のぐらでいしょんをくふうした。
講 評 背景の波にえっがねがよく映えていますね。

 

特別賞

作品タイトル 今夜はえっがね!!
作 者 もるか(30代、福岡県)
作者より えっがね味噌汁の味を思い出しながら描きました。
講 評 色鉛筆で何色も重ね塗りする工夫がいいですね。

 

テーマ①「活きえっがね」
こどもの部(小学生以下)

えっがね大賞

作品タイトル 宇宙えっがね
作 者 上野 稜真(10代、鹿児島市)
作者より えっがねをカラフルにしました。
講 評 独創的な世界観があり、素晴らしい!

 

優秀賞

作品タイトル でっかいえっがねにびっくり!
作 者 谷村 成志朗(10代、鹿児島市)
作者より おどろいている自分をでっかくかきました。
講 評 漁師さんと驚く自分の対比がおもしろい!

 

特別賞

作品タイトル レインボーえっがね
作 者 山下 裕慎(10代、鹿児島市)
作者より えっがねをにじ色にしました。
講 評 背景の水玉模様がおしゃれ!

 

テーマ②「えっがね料理」
一般の部

えっがね大賞

作品タイトル 新鮮♡
作 者 生駒 美幸(50代、鹿児島市)
作者より 伊勢海老の新鮮なプリプリ感が出るようにしました。
講 評 今にも食べれそうなくらいリアルで、とてもおいしそう!

 

優秀賞

作品タイトル 見て楽しい!知って楽しい!食べて美味しい!
作 者 厚ケ瀬 美里(30代、鹿屋市)
作者より えっがねの知識などをランチョンマットのように見立て、あくまで料理がメインになるよう色の工夫をしました。
講 評 イラストっぽい塗り方でまとまっています。まわりの文章もいいアクセント!

 

特別賞

作品タイトル えっがねを食べに来てね!
作 者 石倉 瑞枝(70代、肝付町)
作者より わっぜうんめえっがね料理をみんなに食べてほしいと思いました。
講 評 お皿や背景の色使いが絶妙!

 

テーマ②「えっがね料理」
こどもの部(小学生以下)

えっがね大賞

作品タイトル えっがねを食べたい!!
作 者 生駒 美果(10代、鹿児島市)
作者より 自分が食べたくなる料理になるように色使いを気を付けました。
講 評 よく観察して塗られていますね!

 

優秀賞

作品タイトル おいしそうだなえっがね料理
作 者 北 日葵(10代、鹿児島市)
作者より えっがね料理を食べようとしている私と犬をかきました。
講 評 ピクニックな雰囲気がかわいらしいですね!

 

特別賞

作品タイトル きれいなえっがね料理
作 者 帖佐 遥香(10才未満、鹿児島市)
作者より テーブルクロスのもようでりょうりをひき立てました。
講 評 背景のチェック柄が斬新!

 

テーマ・年代不問

おいしそうで賞

作品タイトル 伊勢海老の盛り合せ
作 者 まーちゃん(50代、岐阜県)
作者より うつわに盛り合わせしてえびが食べたくなる様でした。
講 評 いい香りがしてきそうで、おいしそう!

 

カラフルで賞

作品タイトル えっがねりょうりを食べよう!
作 者 梅谷 愛理(10才未満、鹿児島市)
作者より えっがねにきれいなもようをかきました。
講 評 まさにカラフル!周りもよく工夫しました。

 

インパクトがあるで賞

作品タイトル えっがねはいかが?
作 者 安川 和祈(10代、志布志市)
作者より えっがねがすぐ水あげされたように水をポタポタつけたところです。
講 評 シンプルな構図で、えっがねにインパクトがあります!