テーマ
-
【情報局】微速度撮影で見るきもつきの風景Vol.1
微速度撮影で記録した肝付町の風景を1本の動画にまとめました。初回は内之浦湾、やぶさめの里総合公園、硯石漁港、前田地区…
-
【きもつき情報局】よりよい観光ガイド目指して(2015年)
観光ガイド部会「肝付ふるさと案内人」の第5回定例会・勉強会が3月3日、コスモピア内之浦で開かれ、部会員ら16名が参加しま…
-
【きもつき情報局】里山に伝わる元日の伝統行事(2015年)
肝付町後田地区の片野集落に伝わる伝統行事「コタコン」が1月1月に行われ、子どもたちが元日の夕方6時半ごろから集落の家…
-
【きもつき情報局】川上地区でわくわくDAY(2015年)
冬の川上地区をまるごと楽しもうと「やまびこ川上 冬のわくわくDAY」が12月13日、肝付町の同地区で開催されました。 川上中…
-
【きもつき情報局】きもつきの文化財~高山歴史研究会
第6回高山歴史研究会が「文化財の保護と活用」をテーマに11月21日、肝付町郷土資料館で開催されました。 会長の海ケ倉嘉通(…
-
令和6年 高山流鏑馬の記録(前編)
およそ900年の歴史と伝わる鹿児島県の無形民俗文化財、高山流鏑馬。今年度は9本中8本的中、内4本が的の中心をとらえる…
-
【情報局】ふるさと案内人と行くきもつきの旅/Kimotsuki Tour: …
肝付町の名所や旧跡、文化財などを案内する観光ガイド動画コンテンツの「肝付ふるさと案内人」。今回は先に投稿したJAXA編の…
-
【情報局】微速度撮影で見るきもつきの風景Vol.3
微速度撮影で記録した肝付町の風景を1本の動画にまとめました。今回は内之浦・岸良・川上地区の伝統行事にスポットを当てま…
-
令和7年 肝付町の成人式
肝付町の二十歳を祝う会が1月3日、町の文化センターで開催されました。今年は各小学校区から123人が参加。旧友との再会…
-
【情報局】今年は宙の家で開催!はやぶさの日
小惑星探査機はやぶさが2010年6月13日に地球帰還を果たしたことを受けて設定されたはやぶさの日に合わせたイベントが…