肝付町観光協会やぶさめと、はやぶさの町

肝付町観光協会

検索 menu
  • English
  • Indonesian
  • 한국어(Korean)
  • Vietnamese
  • お問い合わせ
  • and
  • or
  • ホーム
  • 伝統行事
  • 伝統行事
  • 内之浦エリア

ドヤドヤサー(令和6年度)

令和6年度のドヤドヤサーが開催されます。七草祝いのお祓いも同時に行われますので、ぜひご参加ください。ドヤドヤサー/Doyadoya-sa の解説はこちらドヤドヤ…

続きを読む

  • 伝統行事
  • 内之浦エリア

テコテンドン(令和7年)

いにしえの時代から岸良に伝わる伝統行事「テコテンドン」。新しい年を始めるにあたって地元では大切な神事として守られてきました。正月の2日に行われるこ…

続きを読む

  • 伝統行事
  • 高山エリア

四十九所神社の年末年始(2024~2025)

四十九所神社/やぶさめの解説はこちら今年の年末年始の行事予定は以下の通りです。除夜祭 令和6年12月31日 23時より神 事 令和7年 1月 1日 …

続きを読む

  • 観光

★令和6年度 高山やぶさめ祭

高山郷の中心に位置する四十九所神社。その神社におよそ900年に渡って受け継がれている、県指定無形民俗文化財の伝統行事「高山流鏑馬」。平安時代に伝わ…

続きを読む

  • 観光
  • 岸良エリア

★令和6年度 ナゴシドン(夏越祭)

14日に予定されていたナゴシドンは18日に延期となりました。御注意ください。岸良エリアの平田神社、岸良海岸で行われる伝統行事。砂浜で神舞を奉納しま…

続きを読む

  • 伝統行事
  • 内之浦エリア

ドヤドヤサー(令和5年度)

コロナウイルス感染症のために開催を見合わせていたドヤドヤサー(内之浦地区の鬼火焚き)ですが、令和4年度に復活、引き続いて令和5年度も開催が決定いたし…

続きを読む

  • 伝統行事
  • 岸良エリア

テコテンドン(令和6年)

いにしえの時代から岸良に伝わる伝統行事「テコテンドン」。新しい年を始めるにあたって地元では大切な神事として守られてきました。正月の2日に行われるこ…

続きを読む

  • 伝統行事
  • 高山エリア

四十九所神社の年末年始

コロナウイルス感染症も下火になり、少しづつ賑わいが戻ってきた四十九所神社。秋には盛大にやぶさめ祭りも催され、七五三を始めとした様々な神事が執り行わ…

続きを読む

  • イベント
  • 高山エリア

★令和5年度 高山やぶさめ祭

高山郷の中心に位置する四十九所神社。その神社におよそ900年に渡って受け継がれている伝統行事「流鏑馬」。平安時代に伝わった高山流鏑馬は一般的な武芸…

続きを読む

  • 観光
  • 内之浦エリア

★令和4年度 ドヤドヤサー

祭典(神事)~火入れの様子基本情報名  称令和4年度 ドヤドヤサー日  程2023年1月7日(土)・13:30 祭典(神事)・14:00 火入れ会  場内…

続きを読む

  • 伝統行事
  • 歴史・史跡

★令和4年度 高山やぶさめ祭《無観客開催、LIVE配信》

例年10月第3日曜に開催される、肝付町の一大イベント「高山やぶさめ祭」。高山エリアの四十九所神社に900年来伝わる伝統行事「高山流鏑馬」がメインの…

続きを読む

  • 観光
  • 高山エリア

★令和3年度 高山各地の春の棒・鎌踊り〈新型コロナ対策のため中止…

新型コロナウイルス感染症の感染拡大のため、2022年3月の実施は中止となりました。行事について詳しくはこちら:高山各地の春の棒・鎌踊り / Spring Dance in…

続きを読む

さらに記事を表示する
〒893-1402 鹿児島県肝属郡肝付町南方2643
TEL : 0994-67-2888 FAX : 0994-67-2114
mail : info@kankou-kimotsuki.net

肝付町観光協会

  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • 肝付町観光協会 概要
  • 肝付町へのアクセス
  • お問い合わせ

Copyright © 肝付町観光協会. All Rights Reserved.

PAGE TOP