昨年に引き続き、今年もくにみ竹灯籠まつりが開催されます。美しく澄んだ空気を通して里を照らす暖かな竹灯籠の光。その光が平和の灯火となる事を願って開催…
続きを読む
四十九所神社/やぶさめの解説はこちら今年の年末年始の行事予定は以下の通りです。除夜祭 令和6年12月31日 23時より神 事 令和7年 1月 1日 …
今年も肝付町の紅葉を追って様々なスポットを紹介していきたいと思います。まずはじめに「本城の大銀杏」ですが...(クリックすると昨年の姿が見られます) ご…
コロナウイルス感染症の為に休止しておりましたが、高山漁協で4年ぶりの朝どれ市が開催されます!令和6年11月30日(土)の10:30から高山漁協市場にて売切れ御…
「秋のえっがね祭り2024」は終了いたしました。大勢の方に当町へお越し頂きましたこと、心より感謝申し上げます。期間外のえっがね料理につきましては、…
コロナウイルス感染症も下火になり、少しづつ賑わいが戻ってきた四十九所神社。秋には盛大にやぶさめ祭りも催され、七五三を始めとした様々な神事が執り行わ…
美しく澄んだ空気を通して里を照らす暖かな竹灯籠の光。その光が平和の灯火となる事を願って、今年も「くにみ竹灯籠まつり」が開催されます。テーマは「大隅…
高山郷の中心に位置する四十九所神社。その神社におよそ900年に渡って受け継がれている伝統行事「流鏑馬」。平安時代に伝わった高山流鏑馬は一般的な武芸…
肝付町の春の花々の開花情報を随時チェックしてお知らせします。見に行かれる方は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止にご協力ください。お花見スポッ…
本年度も、肝付町主催の写真コンクールが開催されます。肝付町にある風景、伝統行事、人物、自然、動植物やお気に入りのスポットなど、肝付町の「思い出」の…
例年10月第3日曜に開催される、肝付町の一大イベント「高山やぶさめ祭」。高山エリアの四十九所神社に900年来伝わる伝統行事「高山流鏑馬」がメインの…
新型コロナウイルス感染症の感染拡大のため、2022年3月の実施は中止となりました。行事について詳しくはこちら:高山各地の春の棒・鎌踊り / Spring Dance in…