テーマ
-
【きもつき情報局】2018度着任の地域おこし&緑のふるさと協力隊
2018年4月に肝付町に赴任した地域おこし協力隊の近藤 千恵子さんと緑のふるさと協力隊の納見 直(のうみ なお)さん。 近藤さ…
-
【きもつき情報局】宇宙を学ぶ楠隼職員研修会
来春、肝付町に開校する鹿児島県立楠隼中学校・高等学校の教職員を対象とした研修会が10月22日、高山高校内の開校準備室で行…
-
【きもつき情報局】やぶさめロード2013 第1回 吉松大志君が本年度の射手に…
ほぼ900年の長きにわたり続いているという肝付町高山地区に伝わる流鏑馬(やぶさめ)には、毎年中学2年生の男の子の中から一…
-
【きもつき情報局】田植えの季節を迎えた春のきもつき
3月後半から4月初めにかけてのきもつきは田植えの風景で染まります。全国的に見ると「もう田植え?」とお思いになる方もい…
-
【きもつき情報局】早春の岸良を歩く
今回は、町民レポーターの有村哲郎さんが1月25日に岸良から内之浦へかけて海岸沿いに行ったトレッキングについてレポートし…
-
【きもつき情報局】きもつきの鬼火焚き(開催場所)
1月上旬、肝付町内では、町指定文化財である内之浦のドヤドヤサー(1月7日開催)のほかにも、3カ所で鬼火焚きが行われて…
-
【きもつき情報局】給食に鹿児島黒牛 国見小には黒牛親子も登場!
昨年開かれた第11回全国和牛能力共進会宮城大会で鹿児島県が団体総合優勝したことを記念し、「日本一」をPRしようと、3月9…
-
【きもつき情報局】ロケット祭り 生徒が長生き願い神輿披露(2015年)
肝付町の夏の風物詩、第21回うちのうらロケット祭りが8月8日、肝付町商工会内之浦支所横のイベント広場をメイン会場にして…
-
【きもつき情報局】新鮮な魚求めてにぎわうロケット朝市(2013年)
肝付町の内之浦漁港で8月13日、とれたての新鮮な魚などを販売する内之浦ロケット朝市が内之浦漁協の主催で開催されました。…
-
【きもつき情報局】楠隼中高校札除幕式・設置式開催
来春開校する全国初の公立全寮制男子校、鹿児島県立楠隼中・高等学校の校札除幕式と学校設置式が2014年4月15日、肝付町の同校…