エリア
-
令和5年のナゴシドン(動画)
肝付町岸良地区に伝わる伝統神事「ナゴシドン」が8月14日、同地区の岸良海岸で行われ、浦安の舞、薙刀舞、山の神舞の3つ…
-
【情報局】海の日に釣果を競うキス釣り大会開催!
肝付町の自然を満喫してもらおうと町観光協会が主催したキス釣り大会が7月17日に岸良海岸で開催されました。釣ったキスの…
-
【情報局】ふるさと案内人と行くきもつきの旅/Kimotsuki Tour: …
肝付町の名所や旧跡、文化財などを案内する観光ガイド動画コンテンツの「肝付ふるさと案内人」。今回は先に投稿したJAXA編の…
-
【情報局】今年は宙の家で開催!はやぶさの日
小惑星探査機はやぶさが2010年6月13日に地球帰還を果たしたことを受けて設定されたはやぶさの日に合わせたイベントが…
-
【情報局】里村の奇祭テコテンドン!体験レポート(後編)
【山頂目指してレッツゴー!】出発するやいなや猪の頭骨を発見してテンションMAXの万里くん。万里くんは北海道から移住し…
-
朝獲れ求めて長蛇の列~ロケット朝市
水揚げされたばかりの新鮮地魚の直売市「ロケット朝市」が12月18日、肝付町内之浦地区の内之浦漁協市場で開催されました…
-
【4K】本城の大イチョウ2022
肝付町の本城小学校跡にある大イチョウ。樹齢約100年ともいわれ、地域のシンボルとして親しまれています。 今回は鮮やかに…
-
【情報局】17首の短歌が古刹に花添える 道隆寺跡に歌の小径開通
短歌の愛好グループによる「歌の小径」の開通式が11月23日、肝付町本城地区にある道隆寺跡でありました。この歌の小径は…
-
【情報局】イプシロン6号機 打ち上げの瞬間!
イプシロンロケットとして初めて受注した商業衛星を含む8つの衛星が搭載された6号機の打ち上げが10月12日に内之浦宇宙空…
-
【情報局】令和4年高山流鏑馬 本馬場初練習
これまで旧国鉄線の線路跡で流鏑馬の練習に励んでいた令和4年の射手、吉永昊志朗くん。9月12日には本番が行われる四十九…