エリア
-
【4K】本城の大イチョウ2022
肝付町の本城小学校跡にある大イチョウ。樹齢約100年ともいわれ、地域のシンボルとして親しまれています。 今回は鮮やかに…
-
【情報局】17首の短歌が古刹に花添える 道隆寺跡に歌の小径開通
短歌の愛好グループによる「歌の小径」の開通式が11月23日、肝付町本城地区にある道隆寺跡でありました。この歌の小径は…
-
【情報局】3年ぶりの開催 肝付町総合文化祭
第15回肝付町総合文化祭が11月5日と6日、町文化センターで3年ぶりに開催されました。6日のステージでダンスや日舞、…
-
【情報局】令和4年高山流鏑馬~祈願祭から本番まで
高山流鏑馬保存会新体制での初めての流鏑馬神事が10月16日。四十九所神社前の参道(本馬場)で奉納されました。今年の射…
-
【情報局】イプシロン6号機 打ち上げの瞬間!
イプシロンロケットとして初めて受注した商業衛星を含む8つの衛星が搭載された6号機の打ち上げが10月12日に内之浦宇宙空…
-
【情報局】令和4年高山流鏑馬 本馬場初練習
これまで旧国鉄線の線路跡で流鏑馬の練習に励んでいた令和4年の射手、吉永昊志朗くん。9月12日には本番が行われる四十九…
-
【情報局】令和4年高山流鏑馬 本番へ向け始動
令和4年高山流鏑馬神事の始まりを告げる祈願祭が9月5日、肝付町の四十九所神社で執り行われました。神社の拝殿には射手を…
-
【情報局】イプシロン6号機の搭載衛星公開
10月7日打ち上げ予定のイプシロンロケット6号機に搭載される衛星の一部が9月2日、内之浦宇宙空間観測所内M組立室で公開…
-
【情報局】叶岳ふれあいの森リニューアル記念PV
肝付町内之浦地区にある叶岳の展望所は内之浦湾を一望できる展望スポットとして人気の施設です。令和3年度には大規模改修工…
-
【情報局】令和4年ナゴシドン 若手写真家と見る伝統神事
毎年8月14日に岸良地区で執り行われるナゴシドン(夏越祭)が8月14日、同地区の村社、平田神社でありました。今年も感…