高山
-
【きもつき情報局】やぶさめロード 2013 第3回 手放しに挑戦
9月9日の午後4時過ぎ、旧国鉄の線路跡でやぶさめ4日目の練習が始まりました。 空には灰色の雲が広がっていますが、西の地…
-
【きもつき情報局】父と子で楽しく触れ合い
子どもたちと父親を対象とした「パパといっしょにあそぼう会」が8月31日、肝付町の高山やぶさめ館で開催され、16組の親子が…
-
【きもつき情報局】おおすみ芸術祭開幕! 地元の手づくり品も販売(2015年)…
国民文化祭かごしま2015の一環として、おおすみ芸術祭が肝付町体育館を会場に11月1日から始まりました。 開催期間中は、6日…
-
【きもつき情報局】流鏑馬成功を祝う秋の大花火
高山流鏑馬神事の成功を祝う秋の花火大会が11月4日、肝付町の高山川河川敷で開催されました。 露店で埋め尽くされた河川敷に…
-
【きもつき情報局】歴史探訪 第1回 塚崎編1 古代のきもつき
古代の古墳群から武家時代の流鏑馬、そして太平洋戦争末期の戦跡まで、幅広い時代の史跡や物語に恵まれたきもつき――そんなき…
-
【LIVE】令和3年高山流鏑馬/リメイク
10月17日にLIVE配信した令和3年高山流鏑馬神事のリメイクバージョンです。別カメラで抑えた3番的の映像を追加していま…
-
【きもつき情報局】中学生のロボット制作進行中
公益財団法人キリン福祉財団の助成事業を利用して、動くぬいぐるみ製作に取り組んでいる高山中学校のロボコン愛好会。 7月に…
-
【きもつき情報局】おもてなしマイスターを目指せ
肝付町観光協会主催による「おもてなしセミナー」が11月13日、高山やぶさめ館で昨年に引き続き開催されました。 おもてなしの…
-
【きもつき情報局】歴史探訪 第7回 宮下編2 新福寺跡
きもつきの歴史をたどる歴史探訪。第7回宮下編の第2部では、新福寺跡を紹介します。 解説は引続き肝付町文化財保護審議会会…
-
【きもつき情報局】歴史探訪 第2回 高山編1 湛水院の供養塔(後編)
今回の歴史探訪では前回に引き続き「湛水院の供養塔」の後編をお届けします。 解説は肝付町文化財保護審議会会長の海ケ倉嘉通…