地域の話題
-
【きもつき情報局】高山夏祭り花火大会にぎわう
8月12日から悪天候によって延期されていた高山夏祭り花火大会が9月14日、高山川前田橋下流の河川敷を会場に開催されました…
-
【きもつき情報局】昨年から復活したマラソン大会
開校を記念して行われるマラソン大会が12月22日、肝付町の港町、内之浦地区にある内之浦中学校区で開催され、全校生徒62名が…
-
【きもつき情報局】肝付氏の始まりに新たな仮説提唱~高山歴史研究会
第3回「高山歴史研究会」が5月16日、肝付町文化センターで開かれ、町内外から歴史愛好家13名が参加しました。 今回は「肝付…
-
【きもつき情報局】弓矢の神・小串八幡神社建て替え
肝付町内之浦地区にある小串集落で、住民の拠り所として大切にされてきた小串八幡神社。創建年は不詳ですが、かつて神社の境…
-
【きもつき情報局】大窪のかかし
鹿児島県大隅半島の中央部から東岸にかけて位置する肝付町の素顔を1分間のビデオにまとめてお届けする"Kimotsuki in A Minu…
-
【きもつき情報局】イプシロン4号機 打ち上げの瞬間
初めて複数の衛星を搭載するイプシロン4号機が、18日、午前9時50分頃内之浦宇宙空間観測所から打ち上げられ、約1時間後に…
-
【きもつき情報局】船間の小水力発電所建設が最終段階へ(2014年)
肝付町岸良の船間地区を流れる馬口(ばくち)川に建設中の小水力発電所の工事現場で6月7日、発電所建屋内に発電機本体を搬…
-
【きもつき情報局】平後園の風物詩?! つわむき大会
晩秋から初冬にかけ、野山や道端、民家の庭先など、あちらこちらで黄色の花を咲かせるツワブキは、広く分布しており、鹿児島…
-
【きもつき情報局】神奈川の高校生が吟詠剣詩舞を披露
袴を着て日本刀(居合刀)や舞扇を使い、詩吟に合わせて踊る吟詠剣詩舞の発表が2月14日、肝付町の高山やぶさめ館の多目的ホ…
-
【きもつき情報局】町内高齢化率1位と3位の集落が交流
梅雨の晴れ間が広がった2013年6月27日、平家の落人伝説でも知られる肝付町大浦の大浦交流研修センターで、肝付町社会福祉協…