テーマ
-
【きもつき情報局】大盛況! 内之浦海岸のキス釣り大会 2019
砂浜と松林が長く伸びる肝付町・内之浦海岸。 この砂浜で、毎年夏になると、肝付町観光協会主催の「キス釣り大会」が開かれま…
-
【きもつき情報局】いったんもめん(一反木綿)はどこにいた?
いったんもめん。有名漫画家のおかげで、全国的に知られるようになった妖怪ですが、「出身」が肝付町(旧高山町)であること…
-
【きもつき情報局】岸良の二人連れ釣行
当サイトの「気まぐれ釣り情報」に投稿されている宮薗浩樹さんが、ベトナムから帰省した際、同じく同コーナー担当のスタッフK…
-
【きもつき情報局】けせん団子はなつかしい田舎の味
鹿児島を代表するお菓子といえば、かるかんやしろくま、あくまきにボンタンアメ――全国的な知名度が比較的あるとすれば、やは…
-
【情報局】ふるさと案内人と行くきもつきの旅―JAXA編
肝付町の名所や旧跡、文化財などを案内する観光ガイド「肝付ふるさと案内人」が動画で町の魅力を紹介します。第一回目はJA…
-
【LIVE】鹿児島ロケット3号機ユピテル号打ち上げ/3月16日正午~
鹿児島大学を中心とする「鹿児島ハイブリッドロケット研究会(Team KROX)」による鹿児島ロケット3号機ユピテル号の打ち上げ…
-
【きもつき情報局】ロケット好きのための肝付町ガイド♪
「赤い通行証をのせた車が通るのを見かけると、打ち上げが近づいてきたとわくわくします」と語る、肝付町地域おこし協力隊の…
-
【情報局】大隅初の義務教育学校 岸良学園開校
新たに義務教育学校として開校した岸良学園の開校記念式典が4月10日、同校体育館で行われました。3月に閉校した小中一貫…
-
【きもつき情報局】子孫が語る宝暦治水~肝付歴史茶話会
肝付町高山麓の日高邸で5月17日、肝付歴史茶話会が開かれました。 同会は日高家の武家門修復をきっかけに、町の歴史について…
-
【きもつき情報局】なつかしの海の味?! カメノテ
カメノテ。その名の通り、亀の手のような形をした海の生き物です。岩にくっついて動かないので、貝の仲間かと思いきや、実は…