テーマ
-
【きもつき情報局】新鮮な魚求めてにぎわうロケット朝市(2013年)
肝付町の内之浦漁港で8月13日、とれたての新鮮な魚などを販売する内之浦ロケット朝市が内之浦漁協の主催で開催されました。…
-
【きもつき情報局】姫門の早掘りたけのこ出荷(2017年)
年も押し詰まる2016年12月28日、肝付町姫門地区の木村より子さん一家が整備している竹林で、今シーズン初めて収穫さ…
-
【きもつき情報局】地域おこし協力隊5名着任(2016年)
今年度、肝付町に5名の地域おこし協力隊がやって来ました。 肝付町では「宇宙のまちづくり」「移住・交流のまちづくり」「元…
-
【きもつき情報局】海と山の学校を光で結ぶ
スクリーンにお互いの映像を映し出して学校紹介や質問などをやりとりする遠隔交流授業が1月24日、肝付町の内之浦小学校で開か…
-
【きもつき情報局】500名超来校! 有明笑学校 お魚文化祭
肝付町波見の旧有明小学校を利用して「有明笑学校 お魚文化祭」が1月18日に開催され、町内外から500名を超える来場者が訪れ…
-
【情報局】2021_観測ロケット打ち上げの瞬間
燃料と酸素の混合ガスが爆発的に反応した際に生じる衝撃波を効率よく推力に変換するロケットエンジン技術の飛翔実証を主な目…
-
【きもつき情報局】内之浦漁港でロケット交流会(2013年)
イプシロンロケット打ち上げを目前に控えた8月24日、JAXA(宇宙航空研究開発機構)関係者と地元住民の親交を深めるための肝…
-
【きもつき情報局】肝付町と南種子町が「宇宙兄弟」宣言!
国内唯一のロケット打ち上げ施設をもつ鹿児島県肝付町と同南種子町が7月3日、友好都市提携となる「宇宙兄弟」を宣言し、鹿…
-
【きもつき情報局】のぞいてみませんか? 宙(そら)の家
肝付町の内之浦宇宙空間観測所(内之浦ロケットセンター)のすぐ近くにある「宙(そら)の家」は小さなお店です。 (場所はロ…
-
【きもつき情報局】岸良のテコテン桜(空撮・2018年)
鹿児島県大隅半島の中央部から東岸にかけて位置する肝付町の素顔を1分間のビデオにまとめてお届けする"Kimotsuki in A Minut…