テーマ
-
【きもつき情報局】見頃を迎えた長坪のイワツツジ(2014年)
肝付町長坪は、昨年全国的な注目を集めたイプシロンロケットが打ち上げられた内之浦宇宙空間観測所のある集落です。 ここには…
-
【きもつき情報局】えっがね漁解禁(動画)
内之浦のイセエビを味わえるえっがね祭り。 加盟店では、刺身や味噌汁、焼き物など腕によりをかけた料理が提供されます。今回…
-
【きもつき情報局】きもつきの鬼火焚き(開催場所)
1月上旬、肝付町内では、町指定文化財である内之浦のドヤドヤサー(1月7日開催)のほかにも、3カ所で鬼火焚きが行われて…
-
【きもつき情報局】海と山の学校を光で結ぶ
スクリーンにお互いの映像を映し出して学校紹介や質問などをやりとりする遠隔交流授業が1月24日、肝付町の内之浦小学校で開か…
-
【きもつき情報局】多様性のある人々を呼び込みたい
肝付町への移住を決めた上で、2016年4月、地域おこし協力隊に着任した園田欣大(よしひろ)さん。長崎県対馬市出身で、福岡…
-
【情報局】無数に広がる白い星―辺塚だいだいの花は甘い香り
ここ最近注目度が高くなっている「辺塚だいだい」。昔から肝付町・南大隅町の辺塚地区周辺で栽培されていた香酸柑橘の果物で…
-
【きもつき情報局】早春の岸良を歩く
今回は、町民レポーターの有村哲郎さんが1月25日に岸良から内之浦へかけて海岸沿いに行ったトレッキングについてレポートし…
-
【きもつき情報局】内之浦漁港でロケット交流会(2013年)
イプシロンロケット打ち上げを目前に控えた8月24日、JAXA(宇宙航空研究開発機構)関係者と地元住民の親交を深めるための肝…
-
【きもつき情報局】肝付町の農業の未来を支えるために
肝付町農業振興センターの新規就農研修生受入式が9月1日、町コミュニティセンターで開催されました。 受入式の様子 同セン…
-
【きもつき情報局】内之浦中でハンセン病テーマに人権教室
偏見や差別など人権問題について考える人権教室が8月21日、肝付町の内之浦中学校武道館で開かれ、ハンセン病問題をテーマに…