テーマ
-
【きもつき情報局】炎で新年の厄祓い(2015年)
鹿児島の正月の伝統行事である鬼火焚き。一般的には竹で組まれたやぐらと一緒に注連飾りなどの正月飾りを燃やして悪霊を追い…
-
【情報局】ふるさと案内人と行くきもつきの旅―高山城・道隆寺編②
肝付町の名所や旧跡、文化財などを案内する観光ガイド「肝付ふるさと案内人」が動画で町の魅力を紹介します。今回は高山城・…
-
【きもつき情報局】令和初の射手は中野紅くんに決定(2019年)
新元号になって初めて行われる高山流鏑馬神事。令和初という大役を務める射手がこのほど高山中学校2年生の中野紅(こう)く…
-
【きもつき情報局】これからも肝付町とロケットを応援
2019年3月で任期を終える地域おこし協力隊のひとり、加藤美和子さん。 肝付町の地域おこし協力隊になる前から、たびたびロケ…
-
【きもつき情報局】小規模校で日本の伝統芸能披露
日本の踊りが身近な舞踊芸術として存在していくことを願って1972年創立した舞踊集団「菊の会」。海外公演や黒澤明監督の…
-
【情報局】大人への門出祝う2年ぶりの成人式
肝付町の成人式が1月3日、町文化センターで2年ぶりに開催され、新成人93人の門出を祝いました。今回は当日の様子をスラ…
-
【きもつき情報局】打ち上げ予定の観測ロケットを公開
はやぶさを打ち上げた内之浦宇宙空間観測所から明日(12月17日)、今年(2012年)8月以来となる観測ロケットの打ち上げが予定…
-
【きもつき情報局】ICT機器利用し徘徊者捜索訓練
認知症の人が行方不明になったという設定で捜索訓練をする徘徊模擬訓練が、肝付町新富地区で3月10日に実施され、地域住民を…
-
【きもつき情報局】イプシロン3号機 打ち上げの瞬間
高性能小型レーダ衛星(Asnaro-2)を搭載したイプシロンロケット3号機が1月18日午前6時6分、内之浦宇宙空間観測…
-
【きもつき情報局】楠隼中高校札除幕式・設置式開催
来春開校する全国初の公立全寮制男子校、鹿児島県立楠隼中・高等学校の校札除幕式と学校設置式が2014年4月15日、肝付町の同校…