テーマ

並べ替え条件
新しい順
古い順
閲覧数順
    • きもつき情報局
    • エリア高山テーマ地域の話題歴史・史跡

    【きもつき情報局】230年の時を経てよみがえる高山麓の武家門

    数々の歴史遺産に恵まれた肝付町にあって高山地区はかつて大隅地域を治めていた肝付氏が居城を築き、16世紀後半に支配者が島…

    • きもつき情報局
    • エリア内之浦テーマ地域の話題

    【情報局】大作曲家による港町の校歌

    朝の連続ドラマ小説の影響で注目を集めている、国民的作曲家「古関裕而氏」。映画モスラの劇中歌や夏の全国高校野球の行進曲…

    • 動画きもつき情報局
    • テーマ自然

    【きもつき情報局】肝属川のシラスウナギ漁

    広大な肝属平野をなぞり志布志湾に注ぐ肝属川。その河口は肝付町と東串良町にあって、古代、交通の要所として機能していまし…

    • 動画きもつき情報局
    • エリア内之浦テーマ宇宙・ロケット

    【情報局】宇宙グッズならココ!宙の家【PV】

    ロケット・宇宙関連のオリジナルグッズや地元産の辺塚だいだい関連商品などを販売する「宙の家ーSORA no IEー」は、2019…

    • きもつき情報局
    • テーマ

    【きもつき情報局】仲良し夫婦がつくる極甘マンゴー~SHOWAマンゴー農園

    マンゴーといえば宮崎や沖縄が全国的には知られていますが、鹿児島だって負けてはいません。県のウェブサイトによると、鹿児…

    • きもつき情報局
    • 高山テーマ地域の話題エリア

    【きもつき情報局】自顕流の精神に学ぶ研修会開催

    肝付町高山地区が発祥の地とされる薩摩の秘剣「薬丸野太刀自顕流」の心得を学び、日々の業務に活かそうという研修会が6月10…

    • きもつき情報局
    • エリア高山テーマ地域の話題歴史・史跡

    【きもつき情報局】たたら池の鉄と地名~高山歴史研究会

    肝付町後田の谷間にある、たたら池。現在は農業用水のため池として使われています。 上空から見たたたら池 この人口の池がい…

    • きもつき情報局
    • テーマエリア高山

    【きもつき情報局】親子2代 地元食材にこだわって

    鹿児島県の郷土菓子といえば、芋団子やけせん団子、ふくれ菓子など様々な種類があります。かつてはそれぞれの家庭でつくられ…

    • きもつき情報局
    • 自然テーマ地域の話題

    【きもつき情報局】湧水の恵み クレソン

    クレソンまたの名をオランダガラシ。 店頭で見かけたり、肉料理に添えられていたりはしますが、身近な食材とはいいがたい存在…

    • きもつき情報局
    • エリア岸良テーマ地域の話題

    【きもつき情報局】陸の宝島の辺塚だいだいマーマレード

    地域を活性化すべく、辺塚だいだいの販売・加工品生産を軸に肝付町岸良で活動しているNPO法人「陸の宝島・岸良」。 これまで…