肝付町観光協会やぶさめと、はやぶさの町

肝付町観光協会

検索 menu
  • English
  • Indonesian
  • 한국어(Korean)
  • お問い合わせ
  • and
  • or
  • ホーム
  • 歴史・史跡
  • 観光
  • 高山エリア

★令和4年度 高山やぶさめ祭《無観客開催、LIVE配信》

例年10月第3日曜に開催される、肝付町の一大イベント「高山やぶさめ祭」。高山エリアの四十九所神社に900年来伝わる伝統行事「高山流鏑馬」がメインの…

続きを読む

  • 観光
  • 高山エリア

★令和3年度 高山各地の春の棒・鎌踊り〈新型コロナ対策のため中止…

新型コロナウイルス感染症の感染拡大のため、2022年3月の実施は中止となりました。行事について詳しくはこちら:高山各地の春の棒・鎌踊り / Spring Dance in…

続きを読む

  • 観光
  • 全テーマ

★令和3年度 高山やぶさめ祭《無観客開催、LIVE配信》

例年10月第3日曜に開催される、肝付町の一大イベント「高山やぶさめ祭」。高山エリアの四十九所神社に900年来伝わる伝統行事「高山流鏑馬」がメインの…

続きを読む

  • 観光
  • 高山エリア

★令和2年度 高山各地の春の棒・鎌踊り〈新型コロナ対策のため中止…

新型コロナウイルス感染症の感染拡大のため、2021年3月の実施は中止となりました。行事について詳しくはこちら:高山各地の春の棒・鎌踊り / Spring Dance in…

続きを読む

  • 観光
  • 高山エリア

四十九所神社 / Shijukusho Jinja

高山エリアの神社。肝付氏の祖である伴兼行が国から官吏としてこの地に派遣された際、伊勢神宮から分霊を受けて984年(永観2年)に創建したとされていま…

続きを読む

  • 観光
  • 肝付町内

塚崎の大楠 / Giant Camphor Tree in Ts…

塚崎古墳群一号墳(円墳)の上に根を下ろすクスノキ。1940年(昭和15年)に国の天然記念物に指定されました。蒲生の大楠、志布志の大楠、川辺の大楠に…

続きを読む

  • 観光
  • 肝付町内

二階堂家住宅 / Nikaido House

高山エリアの文化財。あまりにも有名な言葉「趣味は田中角栄」を残した政治家、故二階堂進氏の生家。江戸時代の郷士の住居として、1975年(昭和50年)…

続きを読む

  • 観光
  • 内之浦エリア

叶嶽神社 / Kano-Dake Jinja

内之浦エリアの神社。叶岳の山頂にある、第12代景行天皇ゆかりの地。江戸時代に書かれた三国名勝図会などによると、「叶岳」という名称は第12代景行天皇…

続きを読む

  • 観光
  • 高山エリア

肝付町立歴史民俗資料館 / Kimotsuki Museum o…

肝付町の歴史、民俗に触れることのできる資料館。1階には寄贈された古民具などを、2階には国指定文化財である塚崎古墳群からの出土遺物などを展示していま…

続きを読む

  • 観光スポット
  • 内之浦エリア

小田の楠 / Giant Camphor Tree in Kod…

内之浦エリアにある大木。根本まわり15.5メートル、高さ25メートル。実際にはさらに大きかったのですが、過去の大水害の際に根元が埋没してしまいまし…

続きを読む

  • 観光
  • 内之浦エリア

高屋神社 / Takaya Jinja

内之浦エリアの神社。第12代景行天皇が創建したと伝えられています。景行天皇が即位して12年たった頃(西暦82年)、南九州に居住していたとせれる熊襲…

続きを読む

  • 観光スポット
  • 歴史・史跡

天子山 / Tenshi-Yama (Mt. Tenshi)

内之浦エリアの、第12代景行天皇ゆかりの地。景行天皇が即位して12年たった頃(西暦82年)、南九州に居住していたとされる熊襲を征伐するため天皇自ら…

続きを読む

さらに記事を表示する
〒893-1402 鹿児島県肝属郡肝付町南方2643
TEL : 0994-67-2888 FAX : 0994-67-2114
mail : info@kankou-kimotsuki.net

肝付町観光協会

  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • 肝付町観光協会 概要
  • 肝付町へのアクセス
  • お問い合わせ

Copyright © 肝付町観光協会. All Rights Reserved.

PAGE TOP