お花見スポット | 見頃時期 |
ロケット桜 (JAXA内之浦宇宙空間観測所内) | ※例年の見頃:2月上旬 |
イワツツジ (JAXA内之浦宇宙空間観測所内) | ※例年の見頃:2月下旬~3月上旬 |
テコテン桜 | ※例年の見頃:3月中旬~下旬 |
高山川河川敷の桜並木(二階堂家住宅前) | ※例年の見頃:3月下旬~4月上旬 |
やぶさめの里総合公園の桜並木 | ※例年の見頃:3月下旬~4月上旬 |
2025年1月18日(土)
もうちょっと!
前回の撮影からちょうど一週間、ようやくカウントダウンです!
今朝は隣の高山地区の最低気温がー3℃。いくら内之浦地区でも無理だろうと思っていたのですが、朝日を浴びた観測所の敷地内は撮影時で既に12℃まであがり、ロケット桜の蕾も写真の通りです。最後の一枚は開花が一番遅い木です。
2025年1月11日(土)
今季最強寒波
鹿児島地方気象台が初冠雪を発表。さすがの内之浦も最低気温が0℃でした。ここ数日は日中の気温も低めだったためか、ロケット桜の蕾も変化なし。
前回「KSドーム」が7日から解体と書いてしまいましたが、その後にJAXAから解体開始を14日に延期したことが発表されました。今週末の連休は内之浦宇宙空間観測所へ遊びに来てみませんか? ちなみに今日は朝一番で34mパラボラが元気に稼働していました。
2025年1月6日(月)
ロケット桜は咲いているか
昨年はおそらく正月には咲いていたであろうロケット桜ですが、今年はどうでしょうか。期待を込めて撮影に行きましたが、残念な事に一輪も咲いていませんでした。しかし最も早い木の、最も早い枝は下の画像の通りもうすぐの開花です。(右下の蜘蛛は花が咲いて虫が寄ってくるのを待っているのでしょうか)そして今日を撮影日に選んだ理由はもう一つあります。実は明日を最後に「KSドーム」が解体されるのです。長きに渡って観測ロケットの打ち上げを支えてきた発射ドームですが、新型ランチャーの完成や自身が満身創痍ということもあって解体を待つ日々となっていました。その最後の雄姿です。さらにもう一枚は朝日を浴びて白く輝く34mパラボラアンテナ。この3枚の画像から今年の「肝付町の春の花」を始めたいと思います。