動画

並べ替え条件
新しい順
古い順
閲覧数順
    • 動画きもつき情報局
    • 伝統テーマ

    【きもつき情報局】池之園の祇園祭

    祇園祭は八坂神社のお祭で、悪疫退散を祈願するために始まったといわれており、山鉾巡行で有名な京都をはじめ全国各地で行わ…

    • 動画きもつき情報局
    • エリア岸良テーマ

    【きもつき情報局】干し柿づくり~デイサービスきしら流~

    冬の風物詩といえば干し柿。今回は肝付町岸良地区の介護事業所「デイサービスきしら」で、毎年行われている干し柿づくりにお…

    • 動画きもつき情報局
    • テーマ伝統

    【きもつき情報局】きもつきの棒・鎌踊り2017

    春の訪れとともに肝付町で毎年行われている棒・鎌踊り。 各地の中心的な神社の境内で集落ごとに踊るほか、各集落をまわって商…

    • 動画きもつき情報局
    • エリア岸良テーマ地域の話題自然

    【きもつき情報局】岸良のウミガメ放流(2017年)

    6月と7月の2回に分けて岸良海岸で採卵されたウミガメの卵が近頃孵化し、8月20日の夕方、同海岸の砂浜で放流会が行われま…

    • 動画きもつき情報局
    • エリア内之浦テーマ宇宙・ロケット

    鹿児島ロケット5号機打上げダイジェスト

    鹿児島大学や一般の有志などで組織される鹿児島ハイブリッドロケット研究会。そこで製作された小型ロケット5号機、通称「霧…

    • 動画きもつき情報局
    • 伝統エリア高山テーマ

    【きもつき情報局】仲秋の本町八月踊り(2018年)

    かつて肝付町高山地区の商業の中心地だった「本町(ほんまち)」。三間間口といわれる、幅が狭く奥行きの深い町家が通りに並…

    • 動画きもつき情報局
    • テーマ伝統

    【きもつき情報局】伝統の本町八月踊り(2014年)

    昭和37年(1962年)に鹿児島県無形文化財に指定された「本町八月踊り」は、水神祭の儀式から発生したものといわれ、五穀豊穣、…

    • 動画きもつき情報局
    • スポーツ内之浦

    第37回うちのうら銀河マラソンDIGEST

    4年ぶりに開催されたうちのうら銀河マラソンの様子をダイジェストムービにまとめました。ぜひご覧ください。

    • 動画きもつき情報局
    • エリア内之浦テーマ地域の話題自然

    【情報局】ー冬のひまわり畑ー4K

    国見トンネルを抜けしばらく走った所で出迎えてくれるひまわり畑が12月になり見ごろを迎えました。このひまわり畑は、内之…

    • 動画歴史探訪シリーズきもつき情報局
    • 歴史・史跡テーマ

    【其の一】郷土史研究家の談話〜萩原氏のルーツを求めて

    子どもの頃から歴史が好きで、暇さえあれば史跡を巡っていたという海ヶ倉嘉通さんは肝付町を中心に活動を続けきた郷土史の研…