高山
-
令和6年 肝付町の成人式(スライドショー)
肝付町の二十歳を祝う会が1月3日、町の文化センターで開催されました。今年は各小学校区から146人が参加。旧友との再会…
-
四十九所神社の年末年始(フォトレポート)令和5~6年
流鏑馬神事が奉納される肝付町の四十九所神社。地域住民から愛される社の年末年始をフォトレポートで紹介します。大晦日に行…
-
令和5年 高山流鏑馬 記録映像(後編)
9本中8本的中という最高の結果で幕を下ろした令和5年の高山流鏑馬。練習初日から本番までの記録映像で肝付町の伝統神事を…
-
令和5年 高山流鏑馬の記録(前編)
9本中8本的中という最高の結果で幕を下ろした令和5年の高山流鏑馬。練習初日から本番までの記録映像で肝付町の伝統神事を…
-
4年ぶりの開催 本町八月踊り
五穀豊穣、無病息災を祈願して行われる肝付町本町の八月踊りが9月23日、4年ぶりに同地域で開催されました。八月踊りは規…
-
かごしま国体オープニングでダンス披露 宮富小のELEVEN SMILES
昨年10月にあった国体関連のダンスコンテストで最優秀賞を受賞した肝付町の宮富小学校のダンスチームが10月7日に白波ス…
-
夏の思い出に自作ロケットで飛距離競う
ロケットの町、肝付町を県内外にアピールすることを目的としたやぶさめペットボトルロケット大会が8月13日、やぶさめの里…
-
【情報局】高山流鏑馬 今年の射手は中村考晴くん
肝付町高山地区で約900年続いている高山流鏑馬は、毎年中学2年生の少年が射手を務め、四十九所神社に奉納する伝統神事で…
-
【情報局】流鏑馬に華そえるやっさん踊り 地元小学校で初練習
約900年の歴史を誇る肝付町の伝統神事「高山流鏑馬」。毎年10月第3日曜日に奉納される同神事に合わせて行われるイベン…
-
【情報局】高山流鏑馬にクォーターホースが仲間入り
約900年の歴史を誇る肝付町の伝統神事、高山流鏑馬にこのほど新しい馬が加わり、同馬の安全を祈願する神事が同町の四十九…