高山
-
【情報局】令和2年高山流鏑馬―本馬場初練習
旧国鉄線路跡での練習を無事に終えた今年の高山流鏑馬の射手、橋口晋賀くん。9月14日からは四十九所神社前の本馬場に練習…
-
【情報局】本番へ向け高山流鏑馬始動
高山流鏑馬の本格的始動を告げる祈願祭が9月4日、旧国鉄線の線路跡で行われました。今年の射手は高山中学校2年生の橋口晋…
-
【情報局】伝統をつなぐ―今年の射手は橋口晋賀くん
肝付町高山地区で約900年続いている高山流鏑馬は、毎年中学2年生の少年が射手に選ばれ、1カ月半ほどの訓練を経て、10月第3…
-
【情報局】これが飲食店の底力!ドライブスルーで弁当販売
新型コロナウィルス感染拡大による全国対象の緊急事態宣言を受けて、営業自粛中の飲食店を応援する町商工会主催のドライブス…
-
【情報局】水面に映るきもつきの景色
田植えの準備があちらこちらで始まる3月の肝付町。田おこしが終わり、水が引かれた畑は、たちまち広大な湿地帯へと様変わり…
-
【きもつき情報局】500名超来校! 有明笑学校 お魚文化祭
肝付町波見の旧有明小学校を利用して「有明笑学校 お魚文化祭」が1月18日に開催され、町内外から500名を超える来場者が訪れ…
-
【きもつき情報局】こんなドライブコースはいかが?~有明・波野・塚崎~
肝付町波見にある高山漁業協同組合では、原則として第三土曜日(夏期や悪天候時のぞく)に「朝どれ市」を開催しています。新…
-
【きもつき情報局】本町にあった印刷所
この下の写真に写っているのは、活版印刷機です。現在ではデジタル化が進んで使われることが少なくなりましたが、この機械は…
-
【きもつき情報局】令和初! 流鏑馬を無事奉納
肝付町・四十九所神社に900年を超えて受け継がれる神事、流鏑馬が10月20日に奉納されました。 令和初の射手を務めたのは中野 …
-
【きもつき情報局】綱持ちのススメ~流鏑馬2019
肝付町の四十九所神社で毎年10月第3日曜日に奉納される高山流鏑馬。 射手は中学2年生が務め、7月から8月に正式に決定して…