テーマ
-
【きもつき情報局】ロケット基地と地域の絆を結ぶ橋本さん
昭和37年(1962年)に設立され、400機を超えるロケットと日本初の人工衛星「おおすみ」や小惑星探査機「はやぶさ」などの人工…
-
【きもつき情報局】内之浦宇宙空間観測所近く・長坪地区でガイド研修(2016年…
内之浦宇宙空間観測所のすぐ隣にある長坪地区。 ロケットが打ち上げられる際には、住民が総出で避難する地区です。観測所スタ…
-
【きもつき情報局】大隅初!RVパークきもつきに
キャンピングカーを主な対象とした給電装置を駐車場に配置し、安心して車中泊ができる施設「RVパーク」が肝付町内之浦の宿泊…
-
【きもつき情報局】河川敷の桜並木
鹿児島県大隅半島の中央部から東岸にかけて位置する肝付町の素顔を1分間のビデオにまとめてお届けする"Kimotsuki in A Minut…
-
【きもつき情報局】たゆまぬ努力で進化するまるちゃんキンカン~丸山果樹園
おせち料理に欠かせない縁起物で、昔から風邪の予防にも効くといわれているキンカン。鹿児島では庭先に植えてあるところも多…
-
【きもつき情報局】辺塚だいだいでマーマレードづくり
鹿児島県肝付町と南大隅町で栽培されている「辺塚だいだい」は柚子やレモンなど香りや酸味が強い香酸柑橘類。 通常は緑色の果…
-
【きもつき情報局】歌集きっかけに短歌教室立ち上げ(2015年)
肝付町在住の郷土史家、竹之井敏さんが今年5月末に歌集「高山 心の華拾遺」を自費出版しました。 高山地区の住民やゆかりの…
-
【きもつき情報局】肝付の自然を気軽に楽しむ! 清純の滝
肝付町には滝がいくつもあります。 そのなかで、一番有名なのは、いったんもめんが出没するという(伝承がある)、波見の「轟…
-
【きもつき情報局】歴史探訪 第1回 塚崎編5 肝付兼弘の供養塔
きもつきの歴史について紹介する歴史探訪の第1回塚崎編の第5部では、肝付氏四代兼員の三男で野崎を治めることになった兼弘…
-
【きもつき情報局】内之浦から2機の観測ロケット打ち上げ
大気圏上層部の電離圏の電子密度や温度などを調べる観測ロケット「S310―42号機」と「S520―27号機」が2013年7月20日午後11…