テーマ
-
【きもつき情報局】第9回肝付町総合文化祭を開催
第9回肝付町総合文化祭が11月2日と3日、町文化センターで開催されました。 2日から町体育館で始まった絵画や写真、手芸品…
-
【きもつき情報局】小規模校の交流学習
ウミウガメの保護活動など独自の取り組みを行っている肝付町岸良地区の岸良小学校は、全校児童10名の小さな学び舎です。 山と…
-
【きもつき情報局】第32回(2018年)うちのうら銀河マラソン【スライドショ…
様々な年代のランナーが健脚を競う、第32回うちのうら銀河マラソンが11月25日、肝付町内之浦地区で開催されました。 平成最後…
-
【きもつき情報局】第8回農業まつり開催
肝付町新富のAコープ高山店で12月2日、「第8回肝付町高山 農業まつり」が開かれました。同まつりは、地域で生産されたもの…
-
【きもつき情報局】歴史ある地域で手づくりミニコンサート(2015年)
肝付氏が拠点とした九州でも屈指の規模を誇る山城・高山城と、鎌倉時代の禅僧・蘭渓道隆が開いたという道隆寺があった肝付町…
-
【きもつき情報局】蘭渓道隆の原点~柏尾山道隆寺
明治の廃仏毀釈により、破壊された道隆寺。鎌倉の建長寺開山7年前に鹿児島県肝付町を訪れ、開山したとされる古刹です。現在は…
-
【きもつき情報局】「鹿児島しゃつ」県特産品協会理事長賞受賞
肝付町にある高山CHOYAソーイング株式会社はオーダーシャツから既成品まで、さまざまなシャツの生産を手がけています。 その…
-
【きもつき情報局】肝付町岸良産! 手作りところてん
夏場に人気の「ところてん」。 昔からある、なじみ深い食べものですが、手作りする機会はなかなかないもの。 2019年5月、肝付…
-
【きもつき情報局】内之浦で十五夜行事(2014年)
鹿児島県内各地では昔から十五夜にススキや里芋、団子などの供え物をするだけでなく綱引きや相撲を行う風習があります。 肝付…
-
【きもつき情報局】肝付町高山農業まつり開催
地産地消を目的に肝付町とJA鹿児島きもつき高山支所が主催する第9回肝付町高山農業まつりが12月1日、肝付町新富のAコープ高…