ウミウガメの保護活動など独自の取り組みを行っている肝付町岸良地区の岸良小学校は、全校児童10名の小さな学び舎です。
山と海に囲まれた岸良小学校
そんな岸良小学校では、普段と違う環境での学習を経験させるために、同校より規模の大きな町内の学校へ出向き、授業に参加する交流学習を毎年実施していて、今年度は2月28日に高山小学校で行いました。
高山小学校で行われた交流授業の様子
これまでは内之浦小学校で行っていた交流授業ですが、今回初めて高山小学校を訪問しました。18クラス440人という、岸良小学校の44倍の児童がいる学校です。
岸良小学校の子どもたちは、体育館で好きな言葉やスポーツなどを発表する自己紹介を行った後、それぞれ該当するクラスに移動して、3時間目から5時間目までの授業を受けました。
今回は、高山小学校での一日を通して、子どもたちがどのようなことを感じたのか、全校児童の感想文を原文のまま紹介します。
※子どもたちの感想文は読みやすいように一部を漢字に変換しています。
6年 福山桃香
岸良小学校と違うところは、学校がとても広い。いろいろな人がいる。水道の前に行列ができる。給食中、放送で音楽が流れるなどです。楽しかったことは、ドッジボールで男子のよい相手になれたこと。バスケでパスをつなげたこと。体育の鬼ごっこで鬼だらけになったことなどです。いろいろな考え方の友だちがいて、声をかけると友だちになれました。個性的な人がたくさんいることを学ぶことができたのでよかったです。
体育で集団縄跳びに挑戦
5年 岡留光海
ぼくが高山小でがんばったことは二つあります。一つ目は友だちをつくることです。「友だちをつくれるかな」と不安に思っていたけど、6人くらいできたので良かったです。二つ目は授業で手を挙げることです。手を挙げるのはめったにないことなので頑張りました。
5年 立本香生
高山小学校で一番楽しかったことは、陸上や習字の友だちと一緒に遊べたことです。もう一つ楽しかったことはドッジボールです。初めてあんなにたくさんの人とドッジボールをしたからです。とても楽しかったです。また牛乳ケースの大きさや机の大きさが全然違うことに驚きました。
5年 甲斐楓
わたしは交流学習でたくさんの友だちできました。わたしから積極的に声をかけたからです。陸上記録会で仲良くなったあいかちゃんに「今日、一緒に遊ぼう」と言ってすぐに仲良くなりました。そこからたくさんの友だちができました。だから、これからも自分から声をかけて、仲良くできるようにしたいです。
3人の児童が振り分けられた5年生の教室
3年 安田空正
今日はまちにまった高山小との交流学習です。高山小に着いたら、かばんを教室に置いて3時間目の準備をしました。初めての高山小なのでプリントをどう書けばいいのかわかりませんでした。すぐに隣の子が教えてくれました。それからわからないことは全部、友だちが教えてくれました。いろいろな子と仲良くなれて良かったです。また高山小に行きたいです。
3年 福山佑太郎
今日、高山小との交流学習がありました。ぼくは「仲良くできるかな」と思ってずっとドキドキしていました。発表もして、3年2組に行きました。大人数でまだまだドキドキが続きました。高山小の友だちが声をかけてくれたので、緊張がほぐれて仲良くなりました。また高山小へ行きたいです。
3年 竹中そら
わたしは高山小に行ってウミガメの発表をしました。緊張して恥ずかしかったけれど、頑張って言えました。3年2組の子が一緒に遊ぼうと誘ってくれたからとてもうれしかったです。音楽で歌ったり、リコーダーを吹いたりしたのが楽しかったです。最後にトンネルをつくって送ってくれました。また高山小に行きたいです。
< font style=”font-size: 1.25em;”>
緊張がまだほぐれない様子の3年生
2年 安樂航平
高山小との交流学習がありました。最初に2年生全員と8の字跳びをしました。そしたら3組が多かったです。ドッジボールをしました。ぼくがボールをキャッチして投げたら男の子に当たりました。嬉しかったです。また交流したいな。
普段は体験できない大人数でのドッジボール
1年 倉一颯
今日、高山小学校との交流学習がありました。ドキドキして緊張しました。けど3時間目から友だちになれました。昼休みにドッジボールをしたり、ボール当て鬼をしました。逃げたり当てたりしました。楽しかったです。
グラウンドの遊具で遊ぶ1年生
1年 飯森恋紋
今日、高山小学校で勉強をしました。算数ではサイコロをしました。2位になりました。音楽の学習では、音楽に合わせてジャンプしながらじゃんけんをしました。楽しかったです。
この記事へのコメントはありません。