テーマ
-
【きもつき情報局】やぶさめロード2013 第9回 高山が燃えた日 その2
肝付町最大のイベント、高山やぶさめ祭の模様を写真で伝える「高山が燃えた日」の第二部では、午前10時から始まったパレード…
-
【きもつき情報局】やぶさめロード2013 第2回 やぶさめ初練習
9月6日午後、肝付町にある旧国鉄大隅線の線路跡でやぶさめの練習が始まりました。今年の射手は高山中学校2年生の吉松大志…
-
【きもつき情報局】昭和13年水害を語る~高山歴史研究会
第1回「高山歴史研究会」が11月15日に肝付町文化センターで開催され、町内外から16名が参加しました。 この研究会は、地域の…
-
【きもつき情報局】古代のきもつきに思いを馳せる~肝付歴史茶話会
肝付町高山地区にある日高家の武家門修復をきっかけに地域の歴史について語り合う場をつくろうと、古瀬徹さんとマルさん(旧…
-
【きもつき情報局】認知症を学んで安心のまちづくり
認知症の人が行方不明になったという設定で、いざというときに地域で声をかけあい支え合えるように練習する「徘徊模擬訓練in…
-
【きもつき情報局】校庭の木陰で青空演奏会(2015年)
木造校舎が国の有形登録文化財に指定されている、肝付町の川上中学校(休校中)校庭で、8月8日、「青空演奏会+ヨガ」が開催…
-
【きもつき情報局】木陰で楽しく本に親しむ
子どもや親にもっと読書に親しんでもらおうという親と子のふれあい緑陰読書会が7月29日、丸岡公園で開かれました。大型絵本…
-
【きもつき情報局】宇宙空間観測所のガイド法を学ぶ
観光ガイド部会「肝付ふるさと案内人」の第2回勉強会・現地研修が7月1日、肝付町役場内之浦総合支所と内之浦宇宙空間観測所…
-
【きもつき情報局】宇宙の街を彩る打ち上げ花火(2017年)
みこし巡航や舞台上での催し、打ち上げ花火などで盛り上がる第23回うちのうらロケット祭りが8月12日、肝付町商工会内之浦支…
-
【きもつき情報局】やぶさめロード 2013 第3回 手放しに挑戦
9月9日の午後4時過ぎ、旧国鉄の線路跡でやぶさめ4日目の練習が始まりました。 空には灰色の雲が広がっていますが、西の地…