観光案内
-
【きもつき情報局】大盛況! 内之浦海岸のキス釣り大会 2019
砂浜と松林が長く伸びる肝付町・内之浦海岸。 この砂浜で、毎年夏になると、肝付町観光協会主催の「キス釣り大会」が開かれま…
-
【きもつき情報局】こんなドライブコースはいかが?~有明・波野・塚崎~
肝付町波見にある高山漁業協同組合では、原則として第三土曜日(夏期や悪天候時のぞく)に「朝どれ市」を開催しています。新…
-
【情報局】ふるさと案内人と行くきもつきの旅―JAXA編
肝付町の名所や旧跡、文化財などを案内する観光ガイド「肝付ふるさと案内人」が動画で町の魅力を紹介します。第一回目はJA…
-
【きもつき情報局】ロケット好きのための肝付町ガイド♪
「赤い通行証をのせた車が通るのを見かけると、打ち上げが近づいてきたとわくわくします」と語る、肝付町地域おこし協力隊の…
-
【きもつき情報局】猫好き必参!? 御社神社
猫をまつった神社として、鹿児島市の仙巌園にある猫神神社が有名ですが、実は肝付町にも猫にまつわるいわれのある神社があり…
-
【きもつき情報局】登山初心者でもいける! 甫与志岳
肝付町の南北に連なる肝属山系の最高峰である甫与志岳。ツクシアケボノツツジの開花時期である4~5月に、肝付町観光協会が…
-
【きもつき情報局】海から内之浦を望む! 漁船クルージング
肝付町では、5月から8月中旬頃のイセエビ(=えっがね)禁漁期間の前後、春と秋に「えっがね祭り」が開かれます。祭り期間は…
-
【情報局】ふるさと案内人と行くきもつきの旅/肝付氏に捧げた生涯!阿南御前編①…
肝付町の名所や旧跡、文化財などを案内する観光ガイド「肝付ふるさと案内人」が動画で町の魅力を紹介します。 今回は女性の鑑…
-
【きもつき情報局】完熟辺塚だいだいの魅力を知る!~辺塚だいだい体験ツアー~
昔から肝付町・南大隅町の辺塚地区周辺で栽培されていた辺塚だいだい。香りが強く果汁の量が多いという特徴のある香酸柑橘で…
-
【情報局】和気清麻呂と笠野薬師寺
第43代元明天皇の命令で西暦708年に建立された笠野薬師寺。肝付町富山地区にあった古刹で、現在は後に寄進されたお堂と仁…