観光案内
-
【情報局】ふるさと案内人と行くきもつきの旅/Kimotsuki Tour: …
肝付町の名所や旧跡、文化財などを案内する観光ガイド動画コンテンツの「肝付ふるさと案内人」。今回は先に投稿したJAXA編の…
-
【情報局】おもてなしはサービスではない!肝付町で観光研修
リピート客を増やすための取り組みとして肝付町観光協会主催の「おもてなしセミナー2023」が5月29日、肝付町役場コミ…
-
【情報局】古地図と歩く高山麓の観光ガイド(後編)
高山麓の古地図を用いての案内は四十九所神社から野町へのルートで行われました。まずは神社前。そして境内、拝殿の中を案内…
-
朝獲れ求めて長蛇の列~ロケット朝市
水揚げされたばかりの新鮮地魚の直売市「ロケット朝市」が12月18日、肝付町内之浦地区の内之浦漁協市場で開催されました…
-
【情報局】スタッフKの体験レポート!遊歩百選を車いすで楽しもう
鹿児島県大隅半島の北部に位置する曽於市でけん引式車いす補助装置JINRIKI(ジンリキ)を使ったハイキングイベントが…
-
【情報局】スタッフKの体験レポート!ジンリキ試行テスト編
肝付町観光協会スタッフKが9月8日に行われたけん引式の車椅子補助装置を使った試行テストに参加してきました。このけん引式…
-
【情報局】叶岳ふれあいの森リニューアル記念PV
肝付町内之浦地区にある叶岳の展望所は内之浦湾を一望できる展望スポットとして人気の施設です。令和3年度には大規模改修工…
-
【情報局】令和4年ナゴシドン 若手写真家と見る伝統神事
毎年8月14日に岸良地区で執り行われるナゴシドン(夏越祭)が8月14日、同地区の村社、平田神社でありました。今年も感…
-
【情報局】スタッフKの体験レポート!ガイド研修会編
肝付町観光協会のスタッフKが7月7日に行われたガイド部会先進地研修に参加してきました。日帰りだったのですが充実した内容…
-
【情報局】ふるさと案内人と行くきもつきの旅/第12代景行天皇編②
肝付町の名所や旧跡、文化財などを案内する観光ガイド動画コンテンツの「肝付ふるさと案内人」。前回に引き続き景行天皇にま…