エリア
-
【きもつき情報局】盛夏に鮎の友釣り~やっぱり岸良はすごい!
肝付町・岸良出身の宮薗浩樹さん(ベトナム・ハノイ在住)が、今夏も帰省して、投稿してくれました。今回の舞台は海ではなく…
-
【きもつき情報局】内之浦にカフェオープン?! さかど結いの家
内之浦総合支所の近く、小田川にかかる「釈迦堂橋」のたもとに、のぼりの立つ一軒の民家があります。ここは肝付町内で3軒目…
-
【きもつき情報局】レトロでボリュームたっぷりが評判の大衆食堂
※現在、通りを挟んだ正面に移転しています。かつては町内外からの買い物客でにぎわっていたという旧高山町(肝付町高山地区)…
-
【きもつき情報局】パッションフルーツは親子三代の味
まわりにサツマイモ畑が広がる畑作地帯の一角で親子三代にわたり、くだものづくりを続けているのは肝付町後田の前村果樹園で…
-
【きもつき情報局】第六垂水丸沈没事故を語り継ぐ(2015年)
昭和19年(1944年)2月6日に起きた第六垂水丸沈没事故。 定期旅客船の第六垂水丸が垂水港付近で転覆沈没して、垂水や鹿屋、肝…
-
【きもつき情報局】高山高校最後の卒業式
長年、地域に愛されてきた県立高山高等学校(以下高山高校)の最後の卒業式が3月2日、同校体育館で開催されました。 高校…
-
【きもつき情報局】歴史探訪 第2回 高山編2 平田靱負一族の墓
きもつきの歴史について学んでいく歴史探訪の第2回高山編の第2部では、江戸時代に木曽川の治水工事で大きな功績のあった薩…
-
【情報局】岸良小・中学校が閉校 新たな歴史へ
雨上がりで晴れ間が広がった3月25日、岸良小・中学校の閉校式が同校体育館で行われました。児童生徒や保護者、地域住民が…
-
【きもつき情報局】「活魚」にこだわり40年<網元>
その場所は「ピーヒョロロロロ」とトビの鳴き声が空に響き、たくさんの猫たちが当たり前のように路上で日向ぼっこをしている―…
-
【きもつき情報局】辺塚だいだいカンパチ②~高山漁協でブランド化
鹿児島県はカンパチの養殖が盛んで、全国一の生産量を誇ります。 肝付町波見の硯石(すずれいし)港にある高山漁業協同組合で…