高山

並べ替え条件
新しい順
古い順
閲覧数順
    • 歴史探訪シリーズきもつき情報局
    • エリア高山テーマ歴史・史跡

    【きもつき情報局】歴史探訪 第1回 塚崎編5 肝付兼弘の供養塔

    きもつきの歴史について紹介する歴史探訪の第1回塚崎編の第5部では、肝付氏四代兼員の三男で野崎を治めることになった兼弘…

    • きもつき情報局
    • エリア高山テーマ伝統高山流鏑馬

    【きもつき情報局】平成の最後を駆ける高山流鏑馬 2018

    2018年10月21日。 流鏑馬のときには雨が降らないといわれている通り、すっきりとした秋晴れのもと、「平成」最後となる高山流…

    • 歴史探訪シリーズきもつき情報局
    • エリア高山テーマ歴史・史跡

    【きもつき情報局】歴史探訪 第1回 塚崎編7 肝付氏と伊地知氏

    きもつきの歴史について紹介する歴史探訪の第1回塚崎編の第7部では、肝付氏と垂水を治めていた伊地知氏の関係について解説…

    • きもつき情報局
    • エリア高山テーマ地域の話題

    【きもつき情報局】定置網でジンベエザメ捕獲(2015年)

    肝付町高山漁協の定置網に8月2日、ジンベエザメがかかり、翌3日に硯石漁港から鹿児島水族館(鹿児島市)へ引き渡されまし…

    • きもつき情報局
    • エリア高山テーマ地域の話題

    【きもつき情報局】高山川で子どもたちが川下り体験

    子どもたちに川遊びの機会を提供し、河川に親しんでもらおうとさまざまな活動を続けている「こうやま・川の少年団」(原田和…

    • インタビューきもつき情報局
    • エリア高山

    【きもつき情報局】地元好きな人が多い町

    ANA総合研究所の地域活性化支援事業の一環として、2018年度に肝付町地域おこし協力隊に着任した、客室乗務員の近藤千恵子さん…

    • きもつき情報局
    • 高山テーマ歴史・史跡伝統高山流鏑馬エリア

    【情報局】令和2年高山流鏑馬フォトレポート

    完全無観客で執り行われた令和2年の高山流鏑馬神事。落馬という事故がありましたが大事に至らず9本中8本を的中させ、奉納…

    • きもつき情報局
    • エリア高山テーマ地域の話題

    【きもつき情報局】大志を抱き楠隼第2期生入学(2016年)

    肝付町に開校して2年目を迎えた全寮制の中高一貫校「県立楠隼中学校・楠隼高等学校」の入学式が4月9日、同校体育館で行わ…

    • きもつき情報局
    • 高山流鏑馬エリア高山テーマ伝統

    【情報局】祖母との約束果たすため-今年の射手は吉永昊志朗くん

    肝付町高山地区で約900年続いている高山流鏑馬は、中学2年生の少年が射手を務める伝統神事です。選ばれた少年は1か月半…

    • きもつき情報局
    • エリア高山テーマ

    【きもつき情報局】たゆまぬ努力で進化するまるちゃんキンカン~丸山果樹園

    おせち料理に欠かせない縁起物で、昔から風邪の予防にも効くといわれているキンカン。鹿児島では庭先に植えてあるところも多…