テーマ
-
【きもつき情報局】たたら池の鉄と地名~高山歴史研究会
肝付町後田の谷間にある、たたら池。現在は農業用水のため池として使われています。 上空から見たたたら池 この人口の池がい…
-
【きもつき情報局】岸良小中一貫校スタート!(2017年)
岸良小学校・岸良中学校の小中一貫教育校開校式・入学式が4月6日、同校体育館で行われました。 花いっぱいの岸良小中一貫教…
-
【きもつき情報局】夢はきもつき出身のサッカー選手!
肝付町で活動している少年サッカークラブ、S.S. Advance(S.S.アドバンス)の今年初めての練習、初蹴りが1月4日、肝付町後…
-
【きもつき情報局】きもつきの鬼火焚き 2017
鹿児島の各地域に伝わる鬼火焚き。 呼び名はさまざまですが、竹やぐらと正月飾りなどを燃やして鬼を追い払い、無病息災を願う…
-
【情報局】ー冬のひまわり畑ー4K
国見トンネルを抜けしばらく走った所で出迎えてくれるヒマワリ畑が12月になり見ごろを迎えました。このひまわり畑は、内之…
-
【きもつき情報局】歴史探訪 第3回 内之浦編3 内之浦氏の石塔群
きもつきの歴史について学んでいく歴史探訪の第3回内之浦編の第3部では、肝付氏から分家したといわれる内之浦氏について肝…
-
【きもつき情報局】川の主「はしたうなぎ」
照葉樹の原生林や天然の滝など豊かな自然とともに人々が生活を営む肝付町後田の通称・川上地区。その地域を流れる高山川で9…
-
【きもつき情報局】武家門のある家で歴史を語る~肝付歴史茶話会
肝付町高山麓にある日高家で5月18日、第1回「肝付歴史茶話会」が開かれました。日高家の武家門修復プロジェクトに尽力した古…
-
【情報局】岸良小・中学校 最後の卒業式
色とりどりの花が咲き誇る小中一貫教育校「岸良小学校・岸良中学校」で、3月16日に卒業式が開かれました。卒業生は小、中学…
-
【きもつき情報局】歴史探訪 第2回 高山編4 四十九所神社と楡井頼仲
きもつきの歴史について学んでいく歴史探訪の第2回高山編の第4部では、四十九所神社(しじゅうくしょじんじゃ)と弓張城(…