テーマ
-
【きもつき情報局】巨大な炎と孟宗竹の破裂音で鬼も退散?!
今年も1月5日から7日にかけて肝付町内のあちこちで伝統行事の鬼火焚きが行われました。鬼火焚きとは竹や正月飾りなどを燃…
-
【きもつき情報局】難攻不落の山城「高山城」
肝付町本城地区にある国指定文化財の山城「高山城」は、この地で一大勢力を築いた豪族 肝付氏の本拠地です。島津氏に降伏した…
-
【きもつき情報局】歴史探訪 第2回 高山編 第6部 二階堂家住宅
きもつきの歴史について学んでいく歴史探訪の第2回高山編の第6部では、江戸時代の郷士の住居として国の重要文化財に指定さ…
-
【きもつき情報局】大隅・薩摩の「すんくじら」を積極アピール(2013年)
鹿児島県出身者は別として、みなさんは「すん(隅)くじら」という言葉を耳にされたことはないですよね。「くじら」といって…
-
【きもつき情報局】総勢7名! 地域おこし協力隊・緑のふるさと協力隊 2017…
平成29年度肝付町地域おこし協力隊・緑のふるさと協力隊の委嘱状交付式が4月12日、町役場コミュニティセンターで行われました…
-
【きもつき情報局】35年ぶりの同窓会
高山町立(現在は肝付町立)高山中学校の昭和53(1978)年卒業生による同窓会が1月2日、鹿屋市のホテルさつき苑で開かれま…
-
【きもつき情報局】優勝目指し熱戦展開 U-12サッカー大会(2014年)
2日間にわたって熱戦を繰り広げるS.S. Advance杯U-12サッカー大会が7月12、13日、肝付町後田のS.S. Advance FC専用グラウ…
-
【きもつき情報局】きもつきに残る戦争遺跡を活かせ
肝付町観光協会が主催する観光ガイド研修の第8回研修が1月12日、高山やぶさめ館と内之浦地区海蔵(かいぞう)で行われまし…
-
【きもつき情報局】たったひとりの入学式
肝付町にある11の小中学校で4月7日、一斉に入学式が行われました。 そのなかで、たった一人の新入生を迎えて入学式が行わ…
-
【きもつき情報局】緑のふるさと協力隊員 地域愛を語る!(2014年)
肝付町では昨年度から「緑のふるさと協力隊」と呼ばれるプログラムに都市部から参加する若者を受け入れていますが、同プログ…