地域の話題
-
【情報局】手づくり雑貨で生きがいづくり―てけてけマルシェ
地域福祉推進事業の一環として肝付町社会福祉協議会が管理する地域交流拠点施設「結いの家」にこのほど新しい仲間が加わりま…
-
【情報局】大隅初の義務教育学校 岸良学園開校
新たに義務教育学校として開校した岸良学園の開校記念式典が4月10日、同校体育館で行われました。3月に閉校した小中一貫…
-
【情報局】岸良小・中学校が閉校 新たな歴史へ
雨上がりで晴れ間が広がった3月25日、岸良小・中学校の閉校式が同校体育館で行われました。児童生徒や保護者、地域住民が…
-
【情報局】高校生が主体の清掃ボランティア―Cheetos Club
町内の高校生が立ち上げたボランティアコミュニティ「Cheetos Club Japan(チートス・クラブ・ジャパン)」が主体の岸良海岸…
-
【情報局】岸良小・中学校 最後の卒業式
色とりどりの花が咲き誇る小中一貫教育校「岸良小学校・岸良中学校」で、3月16日に卒業式が開かれました。卒業生は小、中学…
-
【情報局】内之浦小で3.11防災給食 – 非常食を体験
東日本大震災から10年の節目を迎え、防災意識の啓発と非常食に食べ慣れることを目的とした防災給食が3月11日に肝付町内の…
-
【情報局】もう一度7歳の目で世界を・・・大人の社会塾1月開校!
全国の企業経営者や大学研究者、芸術家など第一線で活躍する人物を講師に招き、人材育成を目的とした学びの場を提供する大人…
-
【情報局】ー冬のひまわり畑ー4K
国見トンネルを抜けしばらく走った所で出迎えてくれるひまわり畑が12月になり見ごろを迎えました。このひまわり畑は、内之…
-
【情報局】岸良浜の子ガメ放流―Vlog風
地域の子どもたちによるウミガメの放流会が肝付町岸良地区の岸良浜で行われました。この日放流された子ガメは、6月に2頭の…
-
【情報局】大作曲家による港町の校歌
朝の連続ドラマ小説の影響で注目を集めている、国民的作曲家「古関裕而氏」。映画モスラの劇中歌や夏の全国高校野球の行進曲…