地域の話題
-
【きもつき情報局】高山川で子どもたちが川下り体験
子どもたちに川遊びの機会を提供し、河川に親しんでもらおうとさまざまな活動を続けている「こうやま・川の少年団」(原田和…
-
【きもつき情報局】肝付町観光親善大使(見習い)に「キカンタレ」
よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属の鹿児島県住みます芸人「キカンタレ」が、7月5日、肝付町観光親善大使(見習い…
-
【きもつき情報局】「辺塚でで」広めよう!
「辺塚だいだい」について、より知ってもらおうと第1回でで感謝祭が肝付町岸良の旧岸良小学校体育館で2月18日に開かれました…
-
【きもつき情報局】内之浦に養蜂愛好家が集結
養蜂愛好家が集まって、飼育方法など情報を交換してお互いの交流を深める研究会が5月13日、肝付町内之浦で開かれました。 こ…
-
【きもつき情報局】大志を抱き楠隼第2期生入学(2016年)
肝付町に開校して2年目を迎えた全寮制の中高一貫校「県立楠隼中学校・楠隼高等学校」の入学式が4月9日、同校体育館で行わ…
-
【きもつき情報局】波野小で「波野っ子祭り」開催
地域の人たちも参加して毎年開催される波野小学校の学習発表会、「波野っ子祭り」が11月16日、同小の体育館や隣接する波野地…
-
【きもつき情報局】雪のなかのヒマワリ(2016年)
1月24日は、南国・鹿児島には珍しい大雪に見舞われ、町内でも温暖といわれている内之浦・岸良地区の海岸部でも積雪がありまし…
-
【情報局】もう一度7歳の目で世界を・・・大人の社会塾1月開校!
全国の企業経営者や大学研究者、芸術家など第一線で活躍する人物を講師に招き、人材育成を目的とした学びの場を提供する大人…
-
【きもつき情報局】病院の「裏側」探検しよう!
肝付町にある春陽会中央病院は約300名のスタッフを抱える、規模の大きな病院です。その春陽会中央病院が、医療の現場では、医…
-
【きもつき情報局】指宿から図書館がやって来た!?
肝付町のある大隅半島の反対側、薩摩半島の指宿市からブックカフェ号「そらまMEN」が10月1日、山川・根占フェリーに乗って錦…