【きもつき情報局】岸良へ釣り帰省③+番外編:ハノイ釣り事情

肝付町・岸良出身の宮薗浩樹さん(ベトナム・ハノイ在住)が、今年も旧正月に帰省して、釣り情報コーナーに投稿してくれました。
 
  ※  ※  ※  
 
今年も旧正月休暇を利用して岸良に釣り帰省しました。
 
今回の相棒は道産子ながら家族全員で岸良に移住して、いろいろな活動を頑張っているSさんです。
 
Sさん御家族と地域おこし協力隊の「やねちゃん」を我が家の夕食にお誘いした時、クロ(メジナ)の刺身のうまさに家族全員はまり、「それでは自前で調達を」ということで一緒に釣行となりました。
 
2018年2月16日、大潮。
午前の下げ潮を狙ってのフカセ釣りです。自分はフカセ釣りの時はコマセ(撒きエサ)を流れに乗せやすい下げ潮の方が好きです。
 
場所は、昨年きもつき情報局の釣りレポーターであるK氏と釣行した場所です(今回、K氏はお誘いできませんでしたが、来年は一緒に)。自宅から県道わきの釣り場入り口まで車で5分程で到着。毎度思うことながら、こんな一級の釣り場に5分で行けるような所は、岸良以外、日本いや世界を見渡してもあまりないかも。
 
201802_torishima.jpg
鳥島を眺めながらの釣り
 
仕掛けをセットして釣り開始。コマセが効き始めたのか、10分程たってから浮子に反応が出始め、手のひらサイズのコッパグロがかかりだしました。
 
20分程経った頃、当方の浮子が沈むと同時に竿先まで伝わる強い当たりがあり、合せ(竿をあげて魚の口に針を引っかけること)を入れると竿をギューンとしならせてクロが走り出します。慎重に取り込んで無事30センチオーバーをゲットし、先ずは師匠の貫録を示すことに成功。
 
201802_miyazonosan.jpg
ビデオレターがわりに自撮りでパシャ
 
隣のSさんは、磯釣りは初めてとのことで、最初こそ道具の扱いに悪戦苦闘していましたが、すぐに慣れて数匹コッパグロを釣り上げています。
 
「うーん。これは見込みがあるな。既にK氏よりは上かも」と思いながら見ていると、彼の浮子が突然スパッと消し込み、竿が曲がりました。当方の「竿を立てんか。あんまい一気に巻かんじ、ゆっくい巻けよ」のアドバイスに従い、しばらくやり取りをした後、クロを浮かせて無事にタモで取り込みました。
 
興奮冷めやらぬ様子で、「釣りおもしてかです。はまるかも」というSさんに、「はまっと、しごつ(仕事)せんで釣りばっかいになっじ、てげてげにせんとやっせんど」と人生の先輩としてアドバイス。
 
201802_nsann.jpg
良型をゲットし興奮気味のSさん(「エラで手を切っど」と脅したのでおっかなびっくり)
 
午前だけの釣りでしたが、この日はよく釣れて最終的には写真のとおりの釣果となりました。今年はクロが好調のようです。
 
201802_chouka.jpg
当日の釣果(クロ7枚)
 
【番外編:ハノイ釣り事情】
当方の住んでいるハノイでも釣りができます。ただし海から100キロほど離れているので、もっぱら淡水(湖)での釣りです。一番の釣りスポットは西湖という大きな湖(全周17キロ)で当方のアパートに面しています。
 
201802_sai.jpg
自宅ベランダから見た西湖
 
正確には「釣り」ではなく、「引っ掛け」ですが、リールを使っている人はごく一部で、写真のようにほとんどの人が手巻きの仕掛けです(昔、岸良の家にも似たような道具があった記憶があります)。
ハノイ西湖の釣り人(左手の輪っかがリールがわり)
 
釣れるのはもっぱら、コイ、ナマズ、ブルーギルといったところです。西湖にはハノイ市内の生活排水が流れ込んでおり、正直なところ水質はひどい状況です(当方は釣る気になりません)。ただし風景は最高ですので、是非観光にお越し下さい。
  • コメント: 0
  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)