高山流鏑馬
-   【きもつき情報局】2014流鏑馬・果敢に挑む少年たち肝付町の四十九所神社に伝わる流鏑馬は900年にわたる歴史を持つ伝統行事です。 毎年、中学2年生の男の子が射手を務めることが… 
-   【きもつき情報局】2014流鏑馬 今年の射手は川野雅くんに決定肝付町高山地区で約900年続いている流鏑馬では、毎年中学2年生の少年が射手に選ばれ、1カ月半ほどの訓練を経て、10月の第3… 
-   【きもつき情報局】やぶさめを支える人と技に学ぶ(肝付歴史茶話会)古瀬徹さんとマルさん(旧姓:日高)夫妻の呼びかけで始まった「肝付歴史茶話会」が11月16日に開催されました。同会は日高家… 
-   【きもつき情報局】海を渡る高山やぶさめ約900年の伝統を誇る高山やぶさめにとって今年(2013年)は画期的な年となりました。キルギスタン鹿児島友好協会の要請を受け… 
-   【きもつき情報局】やぶさめロード2013 番外編 仔馬がやってきた高山やぶさめの神馬となる新しい仔馬が11月1日、馬主の川崎良秀さん宅の馬小屋に入舎しました。今年5月に生まれたばかりの… 
-   【きもつき情報局】やぶさめロード2013 第10回 試練を乗り越えて10月20日に盛大に行われた高山やぶさめ。数日前からすっきりしない空模様が続き、当日の天候が心配されましたが、蓋を開けて… 
-   【きもつき情報局】やぶさめロード2013 第9回 高山が燃えた日 その3日本各地に残るやぶさめのなかでも肝付町高山に伝わるやぶさめは、まったく素人の中学2年生が射手に選ばれ、約1カ月半の練… 
-   【きもつき情報局】やぶさめロード2013 第9回 高山が燃えた日 その2肝付町最大のイベント、高山やぶさめ祭の模様を写真で伝える「高山が燃えた日」の第二部では、午前10時から始まったパレード… 
-   【きもつき情報局】やぶさめロード2013 第9回 高山が燃えた日 その1肝付町高山地区に約900年続くとされるやぶさめ――その伝統の神事が10月20日、同地区の四十九所神社前の参道、宮之馬場で盛大に… 
-   【きもつき情報局】やぶさめロード2013 第8回 雨の中の潮がけ肝付町高山地区に約900年の長きにわたって伝わるとされるやぶさめの本番が、いよいよ明日の日曜日(10月20日)に迫ってきまし…