内之浦
-   【きもつき情報局】内之浦の自然がアートとコラボ肝付町川上在住の芸術家、JOUさんと松本充明さんが発起人となって昨年からスタートした夏の芸術祭「おおすみ-かごしま芸術祭2… 
-   【きもつき情報局】イプシロン搭載の人工衛星を公開2013年8月22日に内之浦宇宙空間観測所から打ち上げ予定のイプシロンロケットに搭載される惑星分光観測衛星「SPRINT―A」の公… 
-   【きもつき情報局】内之浦から2機の観測ロケット打ち上げ大気圏上層部の電離圏の電子密度や温度などを調べる観測ロケット「S310―42号機」と「S520―27号機」が2013年7月20日午後11… 
-   【きもつき情報局】掘り起こせ!肝付町の宝物異業種間の連携による新商品の開発や販路開拓などを目的とする肝付町異業種交流サロンが「きもつきの『おいしい』を発見」を… 
-   【きもつき情報局】「はやぶさの日」制定2周年でPR活動小惑星探査機「はやぶさ」の偉業をたたえるために平成24年に制定された「はやぶさの日」の6月13日、はやぶさを打ち上げたJ… 
-   【きもつき情報局】ロケット打ち上げでご当地弁当開発小惑星探査機「はやぶさ」の奇跡的な地球帰還を記念して制定された「はやぶさの日」の6月13日、肝付町観光協会と町産業創出… 
-   【きもつき情報局】イプシロン開発者による講演会宇宙航空研究開発機構(JAXA)が8月22日(27日に延期)に打ち上げを予定しているイプシロンロケット試験機についての講演会が… 
-   【きもつき情報局】内之浦中学1年生が地域の史跡めぐり肝付町立内之浦中学校の1年生18人が、地元の歴史を学ぶための文化財めぐりを2013年5月22日、行いました。 これは同中学校1… 
-   【きもつき情報局】小学生がシーカヤック体験肝付町立波野小学校の5、6年生25人が宿泊学習のプログラムのひとつとして5月16日、町内の港町、内之浦地区の漁港内でシー… 
-   【きもつき情報局】内之浦に養蜂愛好家が集結養蜂愛好家が集まって、飼育方法など情報を交換してお互いの交流を深める研究会が5月13日、肝付町内之浦で開かれました。 こ…