テーマ

並べ替え条件
新しい順
古い順
閲覧数順
    • 歴史探訪シリーズきもつき情報局
    • エリア高山テーマ歴史・史跡

    【きもつき情報局】歴史探訪 第7回 宮下編4 笠野薬師寺跡

    きもつきの歴史をたどる歴史探訪。第7回宮下編の第4部では、笠野薬師寺跡(肝付町富山)を紹介します。 解説は引続き肝付町…

    • きもつき情報局
    • エリア高山テーマ地域の話題

    【きもつき情報局】やぶさめ駅伝大会フォトレポート

    これまで町内12の区間27.6㎞で行われてきた肝付町の町内一周駅伝大会が今年からコースを変更し、その第1回目となる肝付町や…

    • きもつき情報局
    • テーマ地域の話題イベントエリア高山

    【きもつき情報局】さまざまなイベント開催 踊る地域案内所(2015年)

    今冬、2014年12月14日~2015年1月18日の土・日曜日、肝付町後田の上小学校体育館に開設された「第3回踊る地域案内所」。肝…

    • きもつき情報局
    • テーマ伝統エリア高山内之浦

    【きもつき情報局】炎で新年の厄祓い(2015年)

    鹿児島の正月の伝統行事である鬼火焚き。一般的には竹で組まれたやぐらと一緒に注連飾りなどの正月飾りを燃やして悪霊を追い…

    • 動画きもつき情報局
    • エリア岸良テーマ伝統

    【きもつき情報局】テコテンドン体験レポート!(2015年)

    岸良の平田神社には、毎年正月2日に北岳の山頂に神様をお迎えに行くテコテンドンという神事が伝わっています。 かなり険しい…

    • きもつき情報局
    • テーマ地域の話題

    【きもつき情報局】初日の出(2015年)

    今回は、町民レポーターの有村哲郎さんが今年の初日の出についてレポートします。 ※ ※  ※ ※ 2015年1月1日、かねてから予定…

    • きもつき情報局
    • テーマ伝統

    【きもつき情報局】里山に伝わる元日の伝統行事(2015年)

    肝付町後田地区の片野集落に伝わる伝統行事「コタコン」が1月1月に行われ、子どもたちが元日の夕方6時半ごろから集落の家…

    • きもつき情報局
    • エリア内之浦テーマ地域の話題スポーツ

    【きもつき情報局】昨年から復活したマラソン大会

    開校を記念して行われるマラソン大会が12月22日、肝付町の港町、内之浦地区にある内之浦中学校区で開催され、全校生徒62名が…

    • きもつき情報局
    • エリア高山テーマ地域の話題

    【きもつき情報局】里山の手づくり門松

    正月飾りとして家の門の前などにたてられる門松を集落の入り口につくろうと肝付町後田の片野振興会が12月21日に片野橋の入り…

    • きもつき情報局
    • エリア高山テーマ地域の話題

    【きもつき情報局】地域住民が支える「踊る地域案内所」(2014年)

    今年も肝付町地域おこし協力隊のダンサー・JOUさんが所長を務める第3回「おおすみ踊る地域案内所」が2014年12月14日にオープ…