エリア
-

【きもつき情報局】夫婦二人三脚で営む菓子店~二川菓子店
肝付町高山地区の中心部にある商店街は、今でこそ閑散としていますが、かつては朝から晩まで人通りが絶えることがなかったと…
-

【きもつき情報局】ウミガメ保護活動に向け講演会
鹿児島県のウミガメ上陸産卵数は日本一です。 日本に上陸する全ウミガメの半数以上が鹿児島県の海岸で産卵しているといいます…
-

【きもつき情報局】歌集きっかけに短歌教室立ち上げ(2015年)
肝付町在住の郷土史家、竹之井敏さんが今年5月末に歌集「高山 心の華拾遺」を自費出版しました。 高山地区の住民やゆかりの…
-

【きもつき情報局】肝付町に残る町家「油屋」
先日、肝付町高山地区で行われた「日米合同デザイン・ワークショップ@高山」では、日米の学生たちが調査する現場にも足を運…
-

【きもつき情報局】九州初 国の支援事業で新造船
定置網漁業を自ら経営している高山漁業協同組合が最新設備の整った新造の定置網漁船を購入し、6月4日に同漁協事務所がある…
-

【きもつき情報局】古い街並みに日米合同新デザイン提案
藩政時代、商店が通りに軒を連ね、商業の中心であった「野町」。 肝付町高山には、この野町の面影が残る街並みがあります。現…
-

【きもつき情報局】弓矢の神・小串八幡神社建て替え
肝付町内之浦地区にある小串集落で、住民の拠り所として大切にされてきた小串八幡神社。創建年は不詳ですが、かつて神社の境…
-

【きもつき情報局】故郷の史跡を知ろう(2015年)
内之浦中学校1年生による宿泊学習の一貫として、史跡めぐりが5月27日に行われました。 生徒17名を案内するのは、長年に渡り…
-

【きもつき情報局】ロケット見学場を観光スポットに
内之浦宇宙空間観測所の打ち上げの様子を見物できる宮原ロケット見学場の整備が概ね終了し、5月23日に内之浦宮原地区の同見…
-

【きもつき情報局】幸せを呼ぶ青い蜂を呼び込もう(2015年)
幸せを呼ぶ青い蜂として知られ、その姿が青いことからブルービーという俗称を持つルリモンハナバチを小学校に飛来させようと…