エリア
-
【きもつき情報局】少数精鋭の音楽隊・高山中吹奏楽部(2014年)
鹿児島県文化センターで7月22日から24日にかけて開催された第48回鹿児島県中学校音楽コンクールにおいて、高山中学校の吹奏…
-
【きもつき情報局】第2回楠隼中高地域支援委員会
平成27年に開校する公立全寮制男子校の楠隼中学校・高等学校を肝付町や各種団体などが支援しようとはじまった楠隼中高地域支…
-
【きもつき情報局】高山発祥の薬丸野太刀自顕流を知る~肝付歴史茶話会
地域の歴史について語り合う場をつくろうと古瀬徹さん・マルさん夫妻の呼びかけで始まった肝付歴史茶話会が9月20日に開催さ…
-
【きもつき情報局】鹿屋中央高きもつき出身の二遊間コンビ
2014年、大隅から初めて夏の甲子園出場を果たした鹿屋中央高校(以下:中央高校)にはレギュラーとして活躍した肝付町出身の…
-
【きもつき情報局】高山夏祭り花火大会にぎわう
8月12日から悪天候によって延期されていた高山夏祭り花火大会が9月14日、高山川前田橋下流の河川敷を会場に開催されました…
-
【きもつき情報局】内之浦で十五夜行事(2014年)
鹿児島県内各地では昔から十五夜にススキや里芋、団子などの供え物をするだけでなく綱引きや相撲を行う風習があります。 肝付…
-
【きもつき情報局】歴史探訪 第7回 宮下編2 新福寺跡
きもつきの歴史をたどる歴史探訪。第7回宮下編の第2部では、新福寺跡を紹介します。 解説は引続き肝付町文化財保護審議会会…
-
【きもつき情報局】船間発電所の完成式典開催
肝付町岸良に完成した船間発電所の完成式典が9月6日、開催されました。 内之浦銀河アリーナで開かれた式典 船間発電所は岸…
-
【きもつき情報局】岸良からウミガメ128頭を放流(2014年)
肝付町岸良地区にある岸良小学校では長年、ウミガメの卵を保護して校内の孵化場「ウミガメハウス」で飼育し、そこで生まれた…
-
【きもつき情報局】岸良中で小水力発電教室
鹿児島工業高等専門学校の教授らを講師とした出前講座「小水力発電教室」が8月21日、肝付町の岸良中学校で開催され、同校生…