エリア
-
【きもつき情報局】鹿屋中央高きもつき出身の二遊間コンビ
2014年、大隅から初めて夏の甲子園出場を果たした鹿屋中央高校(以下:中央高校)にはレギュラーとして活躍した肝付町出身の…
-
【きもつき情報局】高山夏祭り花火大会にぎわう
8月12日から悪天候によって延期されていた高山夏祭り花火大会が9月14日、高山川前田橋下流の河川敷を会場に開催されました…
-
【きもつき情報局】内之浦で十五夜行事(2014年)
鹿児島県内各地では昔から十五夜にススキや里芋、団子などの供え物をするだけでなく綱引きや相撲を行う風習があります。 肝付…
-
【きもつき情報局】歴史探訪 第7回 宮下編2 新福寺跡
きもつきの歴史をたどる歴史探訪。第7回宮下編の第2部では、新福寺跡を紹介します。 解説は引続き肝付町文化財保護審議会会…
-
【きもつき情報局】船間発電所の完成式典開催
肝付町岸良に完成した船間発電所の完成式典が9月6日、開催されました。 内之浦銀河アリーナで開かれた式典 船間発電所は岸…
-
【きもつき情報局】岸良からウミガメ128頭を放流(2014年)
肝付町岸良地区にある岸良小学校では長年、ウミガメの卵を保護して校内の孵化場「ウミガメハウス」で飼育し、そこで生まれた…
-
【きもつき情報局】岸良中で小水力発電教室
鹿児島工業高等専門学校の教授らを講師とした出前講座「小水力発電教室」が8月21日、肝付町の岸良中学校で開催され、同校生…
-
【きもつき情報局】父と子で楽しく触れ合い
子どもたちと父親を対象とした「パパといっしょにあそぼう会」が8月31日、肝付町の高山やぶさめ館で開催され、16組の親子が…
-
【きもつき情報局】第12回えっがね祭りスタート(2014年)
肝付町内之浦地区を中心にえっがね(伊勢海老)を使った料理を期間中、加盟店統一価格4000円で提供する第12回えっがね祭りが…
-
【きもつき情報局】2014流鏑馬 今年の射手は川野雅くんに決定
肝付町高山地区で約900年続いている流鏑馬では、毎年中学2年生の少年が射手に選ばれ、1カ月半ほどの訓練を経て、10月の第3…