エリア
-
【きもつき情報局】観客が楽しめる空間生み出す舞台美術家
国民文化祭かごしま2015の一環として11月1~8日、肝付町で開催された「おおすみ芸術祭」。 会場となった肝付町体育館には、…
-
【きもつき情報局】おおすみ芸術祭開幕! 地元の手づくり品も販売(2015年)…
国民文化祭かごしま2015の一環として、おおすみ芸術祭が肝付町体育館を会場に11月1日から始まりました。 開催期間中は、6日…
-
【きもつき情報局】介護予防にIT活用
今年度も当サイト「きもつき情報局」を運営するNPO法人きもつき情報化推進センターによる「介護予防あいぱっど講座」が開催さ…
-
【きもつき情報局】「鹿児島しゃつ」県特産品協会理事長賞受賞
肝付町にある高山CHOYAソーイング株式会社はオーダーシャツから既成品まで、さまざまなシャツの生産を手がけています。 その…
-
【きもつき情報局】流鏑馬2015 強い意志で大役果たす
肝付町の四十九所神社参道で行われる流鏑馬は900年以上の歴史を持ちます。 武芸としてではなく、公家に伝えられた神事として…
-
【きもつき情報局】やぶさめ祭りに向け「うまっこ」制作
毎年、やぶさめ祭りの会場で販売されている飾り馬「うまっこ」。 縁起物として、また流鏑馬の記念として、人気のあるわら細工…
-
【きもつき情報局】流鏑馬神事本番間近(2015年)
肝付町で10月18日に行われる流鏑馬神事を目前に控え、今年の射手の増田啓吾くんと高山流鏑馬保存会メンバーは四十九所神社前…
-
【きもつき情報局】下住の鉦踊り
肝付町内で、主に肝属川・高山川沿いの地域において行われる鉦(かね)踊りは、水神をまつる伝統行事で、もともとは、夜に行…
-
【きもつき情報局】内之浦で韓国芸能にふれる
肝付町合併10周年記念事業として、韓国の李善京(イ・ソンギョン)舞踊団と韓国劇団のMac Theatreによる韓国伝統舞踊・ミュー…
-
【きもつき情報局】古代高山の遺跡~高山歴史研究会
きもつきの歴史について語り合う第5回「高山歴史研究会」が9月19日肝付町文化センターで開催され、13名が町内外から参加し…