地域の話題
-
【きもつき情報局】きもつきの紅葉(2014年)
全国的に10月後半から見頃を迎える紅葉。比較的温暖なきもつきの山々では常緑樹が大半を占めますが、人の暮らす集落周辺では…
-
【きもつき情報局】480人収容の食堂棟など楠隼寮完成
鹿児島県立で初めての併設型中高一貫教育校として肝付町に来春開校する楠隼中学校・楠隼高等学校の寮がこのほど一部完成し、…
-
【きもつき情報局】昭和13年水害を語る~高山歴史研究会
第1回「高山歴史研究会」が11月15日に肝付町文化センターで開催され、町内外から16名が参加しました。 この研究会は、地域の…
-
【きもつき情報局】内之浦・岸良の観光資源を現地視察(2014年)
地域の資源を再発見・発掘しようと第2回肝付町「むらの魅力」検討会が11月11日に開催されました。 ユーカリ園について説明を…
-
【きもつき情報局】岸良に1日限定カフェオープン!(2014年)
肝付町岸良(きしら)に11月9日、1日限定でカフェがオープンしました。 その名も「きしたんカフェ」。地元では岸良を「きし…
-
【きもつき情報局】道隆寺の歴史語り継ぐ歌碑建立
鎌倉時代に開かれた道隆寺の歴史を後世に語り継いでいこうと肝付町新富(本城)の同寺跡に歌碑が建立され、その除幕式が11月9…
-
【きもつき情報局】内之浦宇宙空間観測所に宇宙ファン集う(2014年)
肝付町にある内之浦宇宙空間観測所は毎年、施設特別公開を行っています。 今年は11月9日に開催され、町内外から訪れた、たく…
-
【きもつき情報局】宇宙旅行は夢じゃない
ロケット開発に関する話を専門家から聞く、宇宙教育講演会が11月7日、肝付町の内之浦中学校で開催されました。 ロケット打ち…
-
【きもつき情報局】「おもてなし」でもう一度訪れたいまちに
「もう一度訪れたい」と思ってもらえるまちづくりを目指して、肝付町観光協会主催のおもてなしセミナーが10月30日、高山やぶ…
-
【きもつき情報局】宇宙を学ぶ楠隼職員研修会
来春、肝付町に開校する鹿児島県立楠隼中学校・高等学校の教職員を対象とした研修会が10月22日、高山高校内の開校準備室で行…