地域の話題
-
【きもつき情報局】きもつき元旦の風景(2014年)
2014年のきもつきの元旦は晴れ、最高気温が16度という過ごしやすい天候の下、穏やかに過ぎていきました。 きもつき情報局では…
-
【きもつき情報局】子どもたちが国見よかとこ祭り開催(2013年)
国見の山並みを見渡す肝付町後田の地区公民館で12月25日、夏から準備が進められていた国見よかとこ祭りが開催され、地域の小…
-
【きもつき情報局】朝どれ鮮魚を求めて長蛇の列(2013年)
とれたての鮮魚を卸値価格で販売する第2回内之浦ロケット朝市が12月22日に内之浦漁協市場で開催されました。 買い物客で賑わ…
-
【きもつき情報局】ダンスやみかん狩りでパートナーを探せ!
肝付町が主催する婚活イベント「君に胸キュンinきもつき」が12月15日、町の宿泊研修施設、高山やぶさめ館で開催されました。 …
-
【きもつき情報局】お年寄りがiPadで地域を撮影
志布志湾を望む肝付町東部に位置し、町内で3番目に高齢化率の高い一ツ松集落で12月13日、肝付町地域包括支援センターと社会…
-
【きもつき情報局】地域案内所でわら草履づくりに挑戦
ダンスの稽古場と地域の交流拠点が合体した期間限定の集いの場、おおすみ踊る地域案内所で体験イベントのひとつ、「わら草履…
-
【きもつき情報局】肝付町に国の特別天然記念物コウノトリが飛来
肝付町の野崎地区の田園地帯で、12月17日、国の特別天然記念物に指定されているコウノトリの飛来が確認されました。兵庫県か…
-
【きもつき情報局】やまびこ館3周年の収穫祭開催
川上地区の物産館「やまびこ館」で12月8日、オープン3周年を記念するイベント「ありがとう3周年収穫祭」が開かれ、町内外…
-
【きもつき情報局】歴史の里に響く音の調べ
鎌倉時代に南宋の禅僧・蘭渓道隆が建立したとされる道隆寺跡のある肝付町本城の集落センターで12月7日、詩吟や楽器演奏など…
-
【きもつき情報局】肝付のおしどり夫婦などを表彰
高齢者支援などの福祉活動に功績があった人や、結婚50年の節目を迎えた金婚夫婦を表彰する平成25年度肝付町社会福祉大会が12…