岸良
-
【きもつき情報局】希望をもたらす岸良のだいだい
肝付町の特産品で産業の創出を図る第6回肝付町異業種交流サロンが2017年3月1日、町の交流施設高山やぶさめ館で開催され、…
-
【きもつき情報局】岸良の二人連れ釣行
当サイトの「気まぐれ釣り情報」に投稿されている宮薗浩樹さんが、ベトナムから帰省した際、同じく同コーナー担当のスタッフK…
-
【きもつき情報局】姫門の早掘りたけのこ出荷(2017年)
年も押し詰まる2016年12月28日、肝付町姫門地区の木村より子さん一家が整備している竹林で、今シーズン初めて収穫さ…
-
【きもつき情報局】小規模校で日本の伝統芸能披露
日本の踊りが身近な舞踊芸術として存在していくことを願って1972年創立した舞踊集団「菊の会」。海外公演や黒澤明監督の…
-
【きもつき情報局】地域手づくりのきしらんサマーフェス開催(2016年)
地域の人々の手づくりのお祭り、第1回きしらんサマーフェスが8月21日、肝付町岸良地区で開催されました。 メイン会場となっ…
-
【きもつき情報局】岸良へ釣り帰省② 家族3世代で楽しむ
肝付町・岸良出身の宮薗浩樹さん(ベトナム・ハノイ在住)が、前回に引き続き、釣り情報コーナーに投稿してくれました。 ※…
-
【きもつき情報局】若者たちの協力で伝統つなぐナゴシドン(2016年)
青い海を背景に砂浜の上で勇壮な神舞を奉納し、茅(チガヤ)の縄をくぐって厄を払うナゴシドン。 肝付町岸良地区の平田神社に…
-
【きもつき情報局】伝統の舞に若者が挑戦(ナゴシドン2016)
肝付町・岸良海岸の砂浜で神舞を奉納する伝統行事「ナゴシドン」。 今年も8月14日に開催されます。 長い伝統を持つ祭りですが…
-
【きもつき情報局】伝統つなぎたい! ナゴシドン舞手募集(2016年)
今年度着任した肝付町の地域おこし協力隊は5名います。 そのなかの一人が田中綾音さんです。 学生時代の一年間、2014年4月か…
-
【きもつき情報局】肝付町の暮らしの保健室~気軽に寄れる相談窓口
昨年(2015年)6月から肝付町で取り組みが始まった「暮らしの保健室」は、地域住民が暮らしや健康、医療、介護などについてス…