きもつき情報局
-
【きもつき情報局】肝付町の暮らしの保健室~気軽に寄れる相談窓口
昨年(2015年)6月から肝付町で取り組みが始まった「暮らしの保健室」は、地域住民が暮らしや健康、医療、介護などについてス…
-
【きもつき情報局】きもつきサイクリングナビゲーション
普段から通りなれた道を自転車で走ってみると新たな発見があるものです。また心身に効く自転車健康術として見直されてもいま…
-
【きもつき情報局】地域の有志ら大来目神社鳥居建て替え
肝付氏の拠点としてつたわる高山城。そこに鎮座する大来目神社は、城の鎮め神、守り神として大来目氏を祀り、建てられたもの…
-
【きもつき情報局】2016年 春のえっがね丼祭り
第10回「春のえっがね丼祭り&えびね展」が2016年4月16日(土)から5月1日(日)まで開催されます(えびね展は4月24日(…
-
【きもつき情報局】大志を抱き楠隼第2期生入学(2016年)
肝付町に開校して2年目を迎えた全寮制の中高一貫校「県立楠隼中学校・楠隼高等学校」の入学式が4月9日、同校体育館で行わ…
-
【きもつき情報局】地域おこし協力隊5名着任(2016年)
今年度、肝付町に5名の地域おこし協力隊がやって来ました。 肝付町では「宇宙のまちづくり」「移住・交流のまちづくり」「元…
-
【きもつき情報局】大隅初!RVパークきもつきに
キャンピングカーを主な対象とした給電装置を駐車場に配置し、安心して車中泊ができる施設「RVパーク」が肝付町内之浦の宿泊…
-
【きもつき情報局】スペースサイエンスツアー実施へ!
平成27年3月に策定された肝付町のスペースサイエンスタウン構想。 内之浦宇宙空間観測所をはじめとする「宇宙科学」関連の地…
-
【きもつき情報局】きもつきの棒・鎌踊り2016
五穀豊穣を願う肝付町の棒・鎌踊りが3月13日に野崎地区、20日に波見地区と宮下地区で行われました。 棒・鎌踊りは南九州地区…
-
【きもつき情報局】もっと魅力ある地域に! 岸良でNPO設立
海岸を中心に風光明媚な土地として知られている岸良地区にNPO法人陸の宝島・岸良が設立されました。 過疎化が進む中、人口減…