高山

並べ替え条件
新しい順
古い順
閲覧数順
    • インタビューきもつき情報局
    • エリア高山

    【きもつき情報局】緑のふるさと協力隊「川上暮らし」振り返る(2018年)

    緑のふるさと協力隊として2017年4月に肝付町へ赴任した渡邉藍子さん。 岡山市出身で、大阪で働いていた渡邊さんにとって都市…

    • きもつき情報局
    • 地域の話題エリア高山テーマ

    【きもつき情報局】限定45本! 縁起物の「当的」はいかが

    今年(2018年)1月、肝付町高山地区の中心部にある四十九所神社の授与所に縁起物として「当的(あたりまと)」が登場した。 手…

    • 動画きもつき情報局
    • エリア高山テーマ地域の話題

    【きもつき情報局】華やかに凛として 肝付町成人式

    新成人が一堂に会し、ハレの日を祝う平成30年肝付町成人式が1月3日、町文化センターで開催されました。 この日は町内の高山…

    • きもつき情報局
    • エリア高山テーマ地域の話題

    【きもつき情報局】川の主「はしたうなぎ」

    照葉樹の原生林や天然の滝など豊かな自然とともに人々が生活を営む肝付町後田の通称・川上地区。その地域を流れる高山川で9…

    • きもつき情報局
    • エリア高山テーマ地域の話題

    【きもつき情報局】気軽に利用を! 新富おじゃんせ結いの家見学会

    「新富おじゃんせ結いの家」の見学会が2017年11月19日に開かれました。 肝付町高山の新富地区の中心部、かつて賑わっていた商…

    • 動画きもつき情報局
    • 地域の話題エリア高山テーマ

    【きもつき情報局】流鏑馬成功を祝う秋の大花火

    高山流鏑馬神事の成功を祝う秋の花火大会が11月4日、肝付町の高山川河川敷で開催されました。 露店で埋め尽くされた河川敷に…

    • 動画きもつき情報局
    • エリア高山テーマ伝統

    【きもつき情報局】波見浦町の八月踊り

    八月踊りが、肝付町波見の浦町で10月17日に行われた。「八月」踊りがなぜ10月にと思われる方もいるかもしれないが、もともと…

    • きもつき情報局
    • エリア高山テーマ伝統高山流鏑馬

    【きもつき情報局】雨知らずの高山流鏑馬2017

    「奉納時には雨が止む」。これは900年以上の歴史を持つ高山流鏑馬のジンクスだ。 事実、ここ数年の雨天時の流鏑馬では、奉…

    • 動画きもつき情報局
    • エリア高山テーマ伝統

    【きもつき情報局】荒瀬の水神祭

    肝付町の水神祭(講)では、肝属川・高山川沿いを中心とした各地域で水神祠に五色の紙旗や酒などを備えて、青年たちが単純な…

    • きもつき情報局
    • 高山テーマ伝統高山流鏑馬エリア

    【きもつき情報局】急成長する神馬と射手 本番は目の前だ(流鏑馬2017)

    9月1日から旧国鉄線跡で始まった流鏑馬の練習は、本番が行われる四十九所神社参道に場所を移した。今年の射手、増田蓮くん…