高山
-
【きもつき情報局】地域の有志ら大来目神社鳥居建て替え
肝付氏の拠点としてつたわる高山城。そこに鎮座する大来目神社は、城の鎮め神、守り神として大来目氏を祀り、建てられたもの…
-
【きもつき情報局】大志を抱き楠隼第2期生入学(2016年)
肝付町に開校して2年目を迎えた全寮制の中高一貫校「県立楠隼中学校・楠隼高等学校」の入学式が4月9日、同校体育館で行わ…
-
【きもつき情報局】高山漁協の朝どれ市初開催!(2016年)
今年3月に始まった高山漁協の「朝どれ市」。今後、原則として毎月第3土曜日(10時~)に開催されます(お休みの月もあります…
-
【きもつき情報局】流鏑馬神馬 新馬主のもとへ
肝付町の四十九所神社へ毎年10月の第三日曜日に奉納される流鏑馬神事。射手となる少年と共に大役を務める神馬の馬主がこのほ…
-
【きもつき情報局】高山高校最後の卒業式
長年、地域に愛されてきた県立高山高等学校(以下高山高校)の最後の卒業式が3月2日、同校体育館で開催されました。 高校…
-
【きもつき情報局】小規模校の交流学習
ウミウガメの保護活動など独自の取り組みを行っている肝付町岸良地区の岸良小学校は、全校児童10名の小さな学び舎です。 山と…
-
【きもつき情報局】高山に縁ある勤皇の志士・是枝柳右衛門~高山歴史研究会
第7回高山歴史研究会が2月20日、「勤皇の志士 是枝柳右衛門」をテーマに、肝付町郷土資料館で開催され、町内外から12名が参…
-
【きもつき情報局】人と人をダンスでつなぐ
通称・踊るJOU(Odorujou)こと城之尾薫。 2012年11月から2015年10月までの3年間、肝付町の地域おこし協力隊を務めた。 踊る…
-
【きもつき情報局】災害情報共有で迅速な対応を
防災情報の共有を目的に大隅河川国道事務所管内光ファイバー網の相互接続等に関する協定書調印式が2月8日、肝付町役場・コ…
-
【きもつき情報局】肝付町の1月3日(2016年)
今年は例年になく暖かな正月で初詣に初商にと動きやすかったのではないでしょうか。今回のきもつきレポートでは、1月3日に…